おはようございます

 

兵庫県西宮市 

onewash(ワンウォッシュ)

ソーイング洋裁教室です

 

 

 

縫製工場の手法、

かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、

マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を

自宅教室にてレッスンしています。

 

 

 

 

衿付けが難しい、

ステッチを落としやすい、

表からのステッチは見えないから絶対おとしてしまう。

 

生徒さんでもそんなお声をとてもたくさん聞きます。

 

 

 

昨日投稿の生徒さんも衿付けが難しいとのことで、

実際にレッスンでやってみたレッスン内容です。

 

 

 

 

 

そういえば、先日インスタにアップした新作もボウタイカラーだったなぁ。

 

 

こんな台衿付けにも効果アリOK

 

 

衿刳りって首に沿うようにカーブしていますよね、
それに対して、逆カーブで縫い合わさないといけないのね。
だから、衿付けってステッチを落としやすいんです。
 

 

 
皆さんが難しいと言っているのは、だいたい地縫いしたあとの表からのステッチなのね~、
ココね上差し
表からステッチを落とすので、裏衿の縫い代が見えないの。。。
 

 

 
 
裏衿の縫い代(身頃側)を予め、アイロンで癖付けしておくのは皆さんお分かりですね。
表衿と裏衿を中表で縫い合わせますが、
きれいに仕上げるコツはたくさんあるのですが、
(ここでは割愛します)
 
 
要は、表からステッチを落としてしまう!
 
これを解消するには、、、、
ミシンでしつけをしてしまいましょう!!
 
 
 
これです上差し
どうしても、ステッチを落としてしまうという方は、こちらをおススメ。
生地がこのように薄い、テロテロ素材などは特に落としやすいですね。
 
 
ダイアルの目を大きくして、出来ればステッチを落とす位置に掛けたいです。
本来のステッチを掛けられたら、後からしつけの粗ミシンを解くのです。
 
 
 
それから、もうひとつ!
台衿の先の丸いカーブライン、
左右合わさる衿先は、どうしても一番目につくところ。
 
歪んでいては残念です。このように型紙の実践を写して型をとりましょう。
 

 

 

線を引いてもなぜか歪んでしまうものです。

台衿の衿先のカーブを左右で同じカーブにするために、

型の端に針を落として縫う。

反対の衿先は裏返して同じように縫うと、左右で揃います。

 

 

 

 

いずれもレッスンでやっている方法です。

ステッチを落としてしまう、

衿先のカーブが歪んでしまう、

という方はぜひ、やってみてね。

 

 

 

 ◆現在開催中のレッスン

フリーレッスン

(9月末まで満席)


体験レッスン(初めての方はこちらから)

オンラインで学ぶビギナーズ動画講座

 
レッスンに関しての注意事項はこちら  

◆オンライン予約システムはこちら

 

お問合せフォームはこちら        

 

 

 

 one washソーイング教室のHPはこちら

 

◆ライン公式アカウント

レッスン開催日のお知らせ、

お問合せや、キャンセル待ち、

お役立ち情報などこちらから発信中

 

 

作品集などはinstagram

いろいろ更新中です♡

 

レッスンの申し込みについて

レッスンでオススメした

アイロンや洋裁グッズ、生地、

普段使いにお勧めのものをまとめました。