JR九州キハ147形 「ふたつ星4047」仕様車 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

西九州新幹線開業に伴い非電化となった肥前浜以西の長崎本線。かつては「36ぷらす3」が長崎駅にまで乗り入れていましたが、非電化となったことによる観光列車の維持と、西九州新幹線開業に合わせた観光列車による旅客誘致のため、新たな観光列車が走り始めています。

 

列車名は「ふたつ星4047」、ふたつとは長崎・佐賀両県を表しているそうな。4047は充当車両の形式名で、ロゴに入れることはありましたがついに列車名に入れてきました。製造年数を知っている側からすると、開き直ったというかもはやネタでしかありません(笑) 東日本や四国ではキハ40系列を使用した観光列車の退役を進めていますが、西日本や九州では新しく増え続ける始末ですからねぇ…。

 

車両はかつて吉松-鹿児島中央間で運転されていた「はやとの風」で使用されていたキハ40系列を転用しています。この編成、キハ47、キシ140、キハ147と、それぞれ形式が異なっております。今回は3号車に連結されたキハ147形をご紹介。そうそう、車番は全車が4000番台の4047号車に改番されています。

 

車内です。「はやとの風」に乗車経験があれば「変わってねぇじゃねぇかよ!!」とも言いたくなります。いえいえ、中途半端に変更点はありますのでご紹介していきましょう。

 

ドアです。両開きの赤い塗りドアで、ドア上の広告枠がロゴが変更されています。

 

元々電車が運転されていた区間ということもあり、ステップが少しだけ埋められています。しかしキハ200系列くらいは残ることになっております。

 

車端部です。この車両は座席数が多い詰め込み担当、座席が並んでいます。仕切り扉は化粧板こそ交換されているものの、手動式で窓が小さいタイプのままとなっています。

 

最前面です。手前に荷物置き場があり見通しがよくないですが、仕切り窓は運転席後部以外は埋められております。

 

天井です。白熱灯を思わせる丸いカバーは健在で、トンネル走行時や冬期の日没時には優しい光が降り注ぎます。冷房吹き出し口はラインフロー化されており、ゴツい割に冷えなかったあの時代を知っていると、よくぞここまでスッキリさせたなと感心させられます。

 

窓です。柱のイラストパネルが変わっているほか、中央に設置された大窓には木工細工の障子風日除けが追加されています。大窓の意味とは、という気もしなくは無いですが…。その他の窓は簾調のロールカーテンで、爪を引っ掛けるタイプとなっています。武雄温泉到着時は、この通り全ての日除けが降ろされた状態で入線してきます。

 

座席です。この列車に転用されるにあたり変わってて欲しいなぁと思った私がバカでした、何一つ変わらぬ姿で我々の前に戻って来やがりました。

 

885系のフレームに800系新幹線などで見られた一枚ものの木の板を背ズリに使い、座面、腰部、ヘッドレスト部分にクッションを取り付けたリクライニングシートとなっています。数ある中でも国内トップレベルの駄席リクライニングシートと言えた座り心地は残念ながら健在、特に腰部のクッションの上端に硬いフレームが通っており、それがモロに背骨に直撃します。結局「資金不足でそのままにした」のが真相だとしたら、作り込みのヌルさやそれを放置したことを指摘するのもまた悲しきかな。それでも、モケットくらい変わっててもいいと思うのですが…。

 

車両中央のカウンター席です。この区画はかつてフリースペースでしたが、この列車では座席を交換して指定席として充てています。肩部の窓に障子風の日除けを付けたのはここを指定席として発売するためだったのかとちょっと納得。なおこの区画はみどりの窓口限定での販売で、ネット予約などでは指定出来ません。木の衝立で区切られており、リクライニングシート側には固定テーブルが設置されています。通路側はほとんど使い物になりませんが…。

 

片側4人掛けで、2+2の配置となっています。1人での予約も可能ですが、相席の可能性が高いですのでそのおつもりで。ギリギリねじ込んだようで出入りに苦労しそうですが、座席は可動式のためずらせば何とか入れます。背ズリは腰部分のみでその後ろに檻のような木が追加されただけ、もたれかかっての使用はしない方が幸せです。

 

ドア付近には簡単な腰掛け。「はやとの風」の晩年はここを自由席として案内していたようで、座れればいいとしてもちょっと酷い状況でしたが、現在の運用では全車指定席のため、座席に恵まれなかった方が景色を楽しむためのスペースになっていると捉えればいいでしょうか。

 

先頭付近のカウンター席です。みどりの窓口で販売されているのか、それとも旅行商品で販売されているのか、一応予約席として使われているようです。

 

荷物置き場です。縦方向には大きいので、バカデカい荷物も置くことは出来ます。