京福電気鉄道 モボ101形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

嵐電こと京福電鉄でクラシカルなスタイルで活躍を続けているモボ101形です。1925年から活躍していますが、1975年に車体が更新されています。現在は広告電車を除いて紫一色となっております。

 

で、その広告電車であるパト電かこちらです。行き先表示幕を装備していないため、方向板を使用しております。

 

側面はこんな感じでございます。みんなでまもる右京のあんぜん。

 

車内です。青系の色で溢れた2扉ロングシートのスタイルとなっております。製造会社は故武庫川車両、アイスグリーンの化粧板がそれっぽいですね。

 

ドアです。片開き式で、近年イエローラインが通過されています。路面電車ではありますが、ホームの高さは高く設定されているためこの時代よりステップレスで乗り降りが出来ます。ホームへは…頑張りましょう。

 

運転台です。中央に配置されており、運転席背後に仕切りが配置されています。LCDディスプレイもありますが、均一運賃のため次駅案内等がメインのお仕事です。左側にはICカードに対応した運賃箱が設置されています。

 

天井です。照明が中央に配置されているのが珍しく、しばらく「なんでこうなったんや…」と見つめてしまいました。一応冷房化もされており、送風補助としてローリーファンも付いております。吊革は一般座席上は関西らしく持ち手が丸形ですが、優先座席上は濃黄色の五角形と関東圏っぽくなっています。

 

窓です。二段窓で、なぜか室内側に保護棒が付いております。また柱には使われる機会が無さそうな降車ボタンがあります(大体全ての駅に停車する)。日除けは昔ながらの青い生地のロールカーテンで、色調が暗い分日差しも遮ってくれそうに見えます。

 

ドア横には立ち席スペースがあり、一応マガジンラックもあります…が、何も入れられておりません。

 

座席です。かつての国鉄っぽい青いモケットの長いロングシートで、座面のスプリングは効いているものの背ズリは切り立ち気味で薄めです。ちょい乗りがメインですから、取り立てて気にすることも無いでしょうけど。

 

優先座席は窓に貼り付けたステッカー付近、先述の吊革より下が範囲となります。

 

夕暮れの仁和寺前にて。まもなく1日が終わります。