東京メトロ9000系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

東京メトロでも比較的新しい路線である南北線で、開業時より走り続けているのが9000系です。

 

近年は試作車や初期に導入された編成にはリニューアルが行われ、中期から後期に導入された編成がオリジナルで残されています。首都圏で菱形パンタグラフも珍しくなりましたが、これはリニューアルが行われた編成もそのままですね。

 

行き先表示は3色LED表示機、この時期の製品らしく、部分的にバグが生じています。

 

車内です。初期の編成にはクロスシートが有りましたが、この辺りで増備された編成ではオールロングシートとなっています。

 

ドアです。LED表示機は全ドア上に設置されています。荷棚の持ち手が「ふにょり」としたカーブを描いているのがちょっとしたポイントですね。

 

車端部です。この時期に製造された車両には妻窓が設置されており、地上区間も走ることから開放的です。仕切り扉はこの時期としては標準的なものと言えますね。なお初期車には車端部にボックスシートが有りましたが、このグループより仕切り扉の幅を広げたためオールロングシートに改めています。

 

優先座席を有する車端部です。吊革はご多分に漏れず黄色にして、座席モケットを青色にして区別しています(優先座席の画像を撮り忘れたのでこちらでのみご紹介…)。

 

フリースペースを有する車端部です。近年はメトロ車でフリーWi-Fiサービスが開始されており、左上には機器が設置されていますね。

 

最前面です。相変わらずカクカクした窓で、握り棒がそれぞれ2本入っています。

 

天井です。首都圏らしく枕木方向にも吊革があります。照明は直管式のLED灯に交換されており、蛍光灯時代よりも明るくなった一方で寒色系の冷たい色調になったと思います。

 

窓です。ウェーブ模様の日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプ、最下段はもう少し下にセット出来ると良かったと思います。

 

座席です。9000系は結果として袖仕切りの形状は複数タイプ存在しますが、この袖仕切りは丸みを帯びたスタイルになっています。肘掛けを兼ねており、上部にFRPパネルを取り付けて冷たさを軽減させているのは配慮ですね。

 

車端部の3人掛けです。座り心地は硬め安定・背ズリ薄めの、この時期のメトロらしいバケットシートと言えます。

 

フリースペースです。妻面にも握り棒が付けられています。ヒーターの類いは有りませんが、地上区間では寒くないでしょうか…。

 

9000系は投入時期により座席周りのデザインが変わる系列のイメージですが、袖仕切りが大型の板になった編成もおります。何気に床面の色も変わっています。

 

同時期に製造された05N系のような袖仕切り形状に、座席下の脚台小型化とシートヒーターの吊り下げ式化が行われています。このためか座面も薄くなっており、座り心地もそれに併せて硬めにシフトした感があります。