岳南鉄道7000形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

富士の麓を走る岳南鉄道、貨物輸送が終了し中々厳しいとのことですが、地域輸送を中心に地道に頑張っているご様子です。2両編成もいますが、日中は単行運転が可能なこの7000形がトコトコ走ることが多いようです。前面に面影を残していますが元は京王3000形でして、1M中間電動車の3100形の両側に運転台を取り付けて転用しています。

 

車内です。私はオリジナルの時代に乗ることが出来ないままこの取材に臨んでおります(^^;;  赤い座席モケット、これは京王時代のままなんでしょうね。

 

ドアです。化粧板を省略したステンレス仕上げとなっています。登場からそれなりに時間が経っていますが、ゆっくりスススーと開閉します。立ち席スペースは広くありませんが、今はそこを気にするほど混雑はしませんね。

 

運転台です。中間車からの改造ですが、前面共々違和感無く仕上がっていますね。前面展望もこちらから出来そうです。なお、3両いる内3002と3003は重連による総括運転が可能ですが、今回当たった3001は単行運転しか出来ません。今は前面がリバイバルカラーとなっているためそこで判別可能でしょうか。

 

天井です。照明はカバー無しの蛍光灯、中央にはラインデリアが備わります。

 

サンタさんが空飛ぶ窓です。取材がクリスマスの時期だったもんで…。国鉄型通勤電車のような戸袋窓に二段窓を2つずつ配置したもので、日除けは二段窓に爪を引っ掛けるロールカーテンが備わっています。

 

座席です。オールロングシートで、ドア間はだいたい8人が座れるでしょうか。袖仕切りは簡易なパイプ式で、この時期の車両では全国的に広く見られたタイプですね。

 

最前面の3人掛けです。中間車時代の座席を短縮して登場したものですが、目の前には運賃箱があり停車ごとに人が行き来するのでちょっとしたジャム感があるかもしれません。人間観察には打ってつけの席となりそうです。

 

優先座席はシルバーシートを思わせる色で区別しています。