京成3000形3050番台 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

成田新幹線計画により作られた路盤を利用して開業した成田スカイアクセス線、成田空港駅では改札を二重にして京成本線との運賃計算を区別しておりますが、その点で行くと"やや庶民"向けの足が「アクセス特急」です。運行開始に伴い京成からは新車を投入することになりました。

 

車両的には金太郎飴のごとく増え続けた3000形ですが、デザインが変更されており車両番号的にも3050番台に区分されています。通称3050形と言われているそうで。

 

行き先表示はフルカラーLEDで、各種切り替え表示も可能です。成田空港から北総・都営・京急を経由して羽田空港まで乗り入れています。

 

登場当所よりアクセス特急として活躍してきたこの形式ですが、3100形の導入により帯色が変更されています。また3100形増備により置き換えられた編成の中には0番台と同じ帯色になった編成も出てきています。

 

飛行機のデザインの他、富士山の遠景もあしらわれています。

 

車内です。基本的なパーツは3000形から変わりませんが、モケットなどが変わったことで印象がガラリと変わりました。やはり特別な思いがあるんでしょうね。

 

ドアです。相変わらずここは変わらずステンレス仕上げですね。左側は車端部でそこだけ微妙に立ち席スペースがありますが、この余寸を壁側の肘掛け等に使ってやった方がよっぽどいいと思うんですよねぇ…。

 

車端部です。とは言え現実は中々難しいのが両側に機器の蓋があることで、これを何とかしなければなさそうです。仕切り扉は化粧板仕上げとなっています。

 

なお仕切り扉は片側のみの設置なのは変わりません。こちらは優先座席の区画で、座席モケットや吊革の色が変えられています。

 

いつもと逆ですがこちらが一般座席区画です。妻面の化粧板は空をイメージしたのか淡いブルーとなっています。

 

最前面です。こちらも構成自体は普通の3000形と変わらずで、一応座りながらの前面展望が可能です。やや視点が上を向いてしまいますが…。

 

天井です。照明は蛍光灯タイプの直管式LED灯、ラインデリアは一部のみの設置です。

 

窓です。大窓と小窓の組み合わせ、日除けもしっかり備わっています。それにしても、わざわざ大小の組み合わせにしているのに何か理由があるのでしょうか。開閉可能なのは小窓ではなく大窓ですし…。

 

座席です。空を思わせるスカイブルーに飛行機が無数に描かれたデザインが目を惹きますね。ドア間は8人掛けで、中央には握り棒が付いています。

 

フリースペースを有する座席です。ここの袖仕切りのみ肘掛けを兼ねたタイプです。一般的にどう考えても邪魔でしかないやたら大きなスーツケースも、ここなら難なく置けそうです。とは言え、ピクトグラムで表された方が来たら譲りましょう。

 

最前面は2人掛けです。前面展望はこちらからどうぞ。

 

車端部の5人掛けです。座り心地自体は他の3000形とそう変わらないのですが、モケットがやや滑りやすい素材になっているので、ちょっと好き嫌いが出てきそうです。

 

モケットをアップで。主翼がやたらと反り返ってますね(^^;;

 

最後に優先座席です。青に対してピンクとなっています。これ、3000形を始めとする京成車とは全く真逆な色使いなんですよねぇ…。