JR西日本キハ40形 広島・山口地区 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


岩徳線や山口線など、広島支社管轄の非電化路線で運用されているキハ40形です。近年単色塗装化が進行しており、黄色と白の広島色は急激に姿を消しつつあります。


更新工事が施されており、それに合わせてLED表示機が設置されています。


車内です。一部部品の交換に留めているため、車内構成は更新工事前と変わっていません。


ドアです。片開きのドアで、化粧板は貼られていません。中国地方の低床ホームに対応するため、ステップが付いています。乗降の際はご注意下さい。かつては送り込みで山陽本線での運用もあったのですが、このステップから転落するという事故があったために回送列車に格下げされたという過去があります。


運転台です。この頃は地方に導入される気動車でも全室構造が基本です。ワンマン運転に対応しており、運賃箱、運賃表が増設され、運転台側には仕切り窓が設置されています。乗務員室へと通じる入り口が、微妙に左右対称になっていません。気になり出したら止まらなくなりますね、これ(^^;; 化粧板はベージュ色で、更新工事の際に貼り換えられたと思われます。


天井です。非冷房時代の名残か、湾曲した状態がよく分かるものになっています。冷房はキハ40系列ではよく見られる、荷棚の一部を占拠した大型の割にはあまり冷えない困ったさんです。送風補助のため扇風機が残っています。


このように電気系統の機器までもが荷棚の上にのっかっています。この数メートルの区画では、全く持って荷棚が使えないという由々しき事態に・・。


窓です。更新工事の際に一番変わったのがここで、窓は今まで通り二段式ですが、下段が固定窓になり、上段が最上部一段固定の上昇窓になっています。下段が固定式となったので、冬季は多少保温性があがったのではないでしょうか。更新工事前からテーブルの類は無く、工事後に窓枠に直径ギリギリながらペットボトル程度なら置けるようになりました。窓枠下辺、広げてもらえませんかねぇ・・。

座席です。従来通りボックスシートが残っています。全国どこでも見ることが出来る究極の汎用品ながら、無駄の無い作り込まれた角度設計と丈夫さは今なお健在です。


更新工事が行われてからも窓側の配管が残っているのが残念ですね。かなり窮屈です。


そしてキハ40形限定品、2人掛けです。ボックスシートよりもプライバシーが保たれることもあり隠れた人気席ですが、足元が非常に窮屈なんですよね。申し訳程度に足元が空けられていますが・・。


ロングシートです。7人掛けと言ったところでしょうか。袖仕切りはシンプルにパイプ構成、一応肘掛としての機能も満たしています。


優先座席はおなじみピクトグラムを散りばめたものです。同世代の通勤型電車と比べると背ズリに角度が付けられているので、長距離の利用でもある程度対応できるようにしています。ボックスシートを陣取るに越したことはないですが(^^;;


中にはボックスシートとトイレに挟まれたこじんまりした空間も。


トイレです。入り口は運転台側にあり、えらく細長くなっています。中はもちろん和式です。入り口横にはゴミ箱が置かれています。

↑ ↑ ↑