大阪高速鉄道1000系 後期車 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


大阪モノレールの主力の一角をなすのが1000系ですが、今回はその後期車を取り上げます。前面デザインが多少変更されていますね。多くの編成で広告ラッピングが施されており、一般塗装に会う方が難しいかもしれません。

こちら、阪急と同じようなマルーン色になった編成です。


車内です。かつては転換クロスシートを搭載していた編成もあったのですが、更新工事が行われた際に、混雑緩和を目的として展望席を除き全車ロングシートとなっています。


ドアです。化粧板が貼られたもので、窓もまずまずの大きさを確保しています。

片側のドア上にはLED表示機が設置されています。


ドア上のアップです。ドアの開閉ランプが増設されています。

編成中央の車端部です。4両編成なので、ここのみとなります。仕切り扉は窓が大きいもので、妻窓も設置されいます。


その他の車端部は、きのこ型の貫通路となっており、2両で1両のように見えます。


最前面です。仕切り窓は大きく取られており、前面展望も良好です。


天井です。蛍光灯はかつて照明カバーがかけられたものでしたが、更新によりカバーが撤去されてしまいました。ラインデリアは連続調となっています。


車端部付近は、冷房機器の関係からか、ラインデリアが飛び出た形になっています。

窓です。2段窓で、上段部分が内折れ式で開閉可能です。日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプです。色が初期車と異なっていますね。


座席です。ドア間は10人掛けです。変更点といえば、袖仕切りが板状になり、肘掛を兼ねられるようになったことですね。


中央の車端部、5人掛けです。座り心地は初期車と同様のもので、柔らかめとなっています。


それ以外の車端部です。少し高いですが、壁を肘掛として使うこともできます。


展望席です。ハイデッキ構造となっており、窓側にも肘掛があります。背ズリ部分は折れ曲がった構造ですが、あまり形状がフィットしません。もうちょっと高さが必要かもしれません。

向かいの車椅子スペースです。付帯設備は握り棒と固定用具となっています。

↑ ↑ ↑