阪急5300系 リニューアル車 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


P-6を置き換えた張本人であり、当時の京都線ファンには目の敵にされていたであろう5300系も、リニューアルが施されています。神戸線の5000系とは異なり、外観は原型に近いままとなっています。2本のみに実施され、それ以降は3300系に、そして現在は7300系へと対象が移っており、他の編成は現状維持のままとなりそうです。2本とも7連のため、京都線の準急・普通と、梅田から千里線への直通運用に限定されています。


車内です。他系列のリニューアル車同様、メリハリのある濃い仕上がりとなりました。


ドアです。化粧板がこげ茶色で窓が大きいものになっています。


LED表示機が増設されたドアです。左上にあり、千鳥配置となっています。やはり文字は小さめです。


車端部です。リニューアル初期に見られた、仕切り扉が側壁と同じ化粧板を使った車端部が残っています。この車端部は、他にも神戸線の5010F、7000Fと、宝塚線の6007Fで見ることができましたが、現在全編成が焦げ茶色の化粧板に貼り替えられているため、この編成が唯一の存在となっています。次回入場した際には、恐らく他編成同様、貼り替えがされるのではないかと思います。


車椅子スペースを有する車端部です。画像は現時点での優先座席です。2014年7月中旬から、このモケットは見られなくなってしまいます。


最前面・・ではないですね、運転台です(笑) こちらは中間に入っている車両です。5000系では完全なる中間車化を行っていましたが、5300系では先頭車として機能するようになっています。3+4の編成なので、復活するかどうかは怪しいですが・・。車掌台側は客室として解放しています。


天井です。化粧板は貼り替えられていますが、割と原型を留めています。この頃のリニューアルは、工事が簡略化されていた時代ですよね。


窓です。日除けはフリーストップ式で、かつてのアルミ鎧戸の戸袋を活用した上昇タイプです。全窓が開閉可能ですが、両端の自動昇降装置はついていません。


座席です。ドア間は7人掛けとなっています。混雑が幾分緩和されていても、座席の延長は行われませんでした。袖仕切りは肘掛を兼ねた板状のもので、両側にモケットが貼られています。やはり、パイプが邪魔ですねぇ・・。


車端部の4人掛けです。頑張れば5人座れそうですが・・。座り心地は、背ズリの厚みが増やされたため、以前と比べると良くなっています。


車椅子スペースです。握り棒のみの設置です。横の座席は3人掛けです。

 

 

 

 

 

 

 
↑ ↑ ↑