神鉄5000系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


神鉄初のVVVFインバータ制御車である5000系です。外観は先輩格の2000系とあまり変わらないですね。今回は、何やら賑やかな右側に停車中のトップナンバー編成を取り上げます(笑)


車内です。この編成、外観もさることながら、車内に関しても登場時と比べて大変貌を遂げています。そして、車内が少し青いぞ??(笑) 詳しくはこれから・・。


まずはドアです。なんと言いますか、座席を隠してしまえば、「阪急ですよ」と言っても通用しそうな勢いです。最近は既存車にもつり革の増設が進んでいるだけに尚更です(^^;;


LED表示機の設置されたドアです。千鳥配置となっています。表示機はマップの転倒表示を組み合わせたものです。


休止された菊水山駅は、シールで隠されています。これがマップ式の欠点ですよね・・。


車端部です。車椅子スペースが設置された区画を取り上げます。


照明は全てLEDを使用しているようです。道理で車内が青く見えたわけだ・・。


最前面です。運転台側の窓は非常に大きく取られています。そのあおりを受けてか、乗務員室への仕切り扉や、その右隣の仕切り窓がやけに狭くなっています。ちなみに遮光は横引き式のカーテンになっています。


天井です。カバーがかけられた蛍光灯、ラインデリアなど、こちらもほとんど阪急に酷似しています。荷棚の形状が少し違うくらい?


窓です。一段下降窓で、日除けはやはり親会社の影響を受けてかアルミ鎧戸となっています。


座席です。ドア間は4+4の8人掛けとなっています。袖仕切りは阪急8000系 とほぼ同形状となっています。ただ、内側はモケット張りですが、外側は化粧板仕上げとなっています。


車端部の4人掛けです。消火器が出っ張っているのが座っていてストレスになるかもしれません。座り心地ですが、かなり柔らかいもので、長時間の乗車では座り直しがいりそうです。モケットは粟生線活性化のために作られたキャラクター、「しんちゃん」と「てつくん」がちりばめられたものです。何とも子どもが喜びそうな(笑)


車椅子スペースです。付帯設備は握り棒のみです。横の座席は2人掛けです。


ちなみに、こちらが一般車両の車内です。随分と赤みが増したように見えますが、こちらは普通の蛍光灯を使用しているためと思われます。恐るべし、LED。


乗って残そう未来の粟生線。

↑ ↑ ↑