神戸市交3000形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


現在西神山手線の最新系列である3000形です。1000形や2000形に比べて塗装を明るいものにした影響か、それとも丸みを帯びたデザインのせいか、どこか私鉄っぽい雰囲気がします。


車内です。カラーコードを緑としているのは神戸市営地下鉄ではお馴染みです。3ドアロングシートの車内です。


ドアです。化粧板が貼られ、窓もまずまずの大きさを確保しています。


ドア上にはLED表示機が設置されています。LED下には停車駅点灯式のマップも併設しています。また、LED表示機には「普通」と案内されています。これはかつて快速が運転されていた名残ですが、大して速達効果がなかったので、阪神淡路大震災から復旧したと同時に廃止になっています。


車端部です。片方の座席が優先座席となっています。ちなみにこちらが左側のみLEDとなっている車端部、ビミョーに色合い違いますね(爆)


仕切り扉が存在しない車端部です。このご時勢にこのような車端部を作るあたりは関東っぽいかも。


車椅子スペースのある車端部です。編成中間に2箇所ありますが、1箇所は・・。


最前部です。外観から見た開放的っぽそうなイメージとは裏腹に、運転席側が壁になっているためにやや閉鎖的です。


そして先頭車となるときにはお馴染みの前面シャットアウト。これ、執務状態として如何なんでしょうか。


天井です。蛍光灯にはカバーがかかっています。つり手は五角形のものです。ラインデリアは連続したものではなく、一部に設置されています。


一部編成には車端部の片方にのみLEDに交換されています。どうせなら一両丸ごと交換しましょうよ…。


窓です。日除けはアルミ鎧戸となっていて、やはり阪急の影響を受けています。中央の窓にはオリックスバッファローズの選手のステッカーが貼られていますが、もうグリーンスタジアムは拠点になっていないのでは・・。


座席です。グリーンのロングシートは柔らかめの座り心地です。8人掛けで途中で分けられたものとなっています。肘掛がL字型をしたものですが、実際に肘を置くとLの縦棒部分が邪魔です。デザイン性と実用性の両立は難しいもので・・。


車端部です。こちらは4人掛けとなっています。地上区間を走ることもあるためか妻窓があり、戸袋側でなければ肘を逃がすことも出来ます。


優先座席はオレンジのモケットになっています。


車椅子スペースを持つ車端部の優先座席です。付帯設備は短い手すりのみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ ↑ ↑