阪神5500系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


阪神の平成のジェットカー、5500系です。阪神淡路大震災発生時に緊急で増備された車両でもあります。塗装が一新され、以降の鋼製車両の標準塗装になりつつあります。急行系でも上部のスカイブルーがオレンジになっていますね。あまり評判はよろしくないようですが・・。5000系 と比べると加速度が落とされていますが、中速域の加速を向上させることにより既存車よりも最高速度到達時間の短縮を図っています。大人しい顔をしていますがやはり加速はなかなかのもので、他所から来た人が始めて乗車するとやはりよろけますね。そして走行時はVVVF音がなかなか無理をしていそうに聞こえます(^^;; 運用は基本的に普通に限られていて、梅田‐高速神戸間の運用を主としています。


車内です。青系でまとめられていてこの車両が各駅停車用であることを主張しています。

車内観察日記
ドアです。化粧板が貼られたドアは関西標準ですね。


千鳥配置で設置されたマップ式LED表示です。停車駅点灯式になっていて、未到着駅を、次駅を点滅、既到着駅をで示しています。かつての運用の都合上、須磨浦公園までの点灯が可能です。この画像を見て、マップ式の欠点がわかると思います。この車両の登場以降、西宮付近の高架化による駅の整理、西大阪線の阪神なんば線化による運用撤退などでかなり修正がされています。このようなこともあったので、最近増備されている1000系や9000系更新車ではこの装置は取り付けられず、LED表示のみになっています。


車端部です。大型の仕切り扉を備えています。全て開くわけではありませんが(^^;; 持ち手が長く握りやすいものですが、金属のそれは冬場は静電気が溜まり易くなっています。車両間の移動はなるべくご遠慮ください。


こちらは車椅子スペースを備えた車端部。優先座席に設定されています。


最前面です。窓が大きくとられていて前面展望が可能です。遮光は横引きのカーテン式になっています。


優先座席を有する最前面です。モケットが異なる以外は特に変わった点は有りません。


天井です。カバーのかかった蛍光灯、ラインデリアなど関西私鉄の標準的なものになっています。


近年、LED灯に交換された車両が登場しました。


こちらがその天井なのですが…みた感じはかわりません(^^;; ですが、実物を見ると青味がかったものとなっているので判別は可能です。


窓です。8000系後期車と同一のもので、日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプです。


座席です。バケットタイプのロングシートで、この座席は初期のタイプです。座面こそ底付き感がしますが、大きく張り出した山が体をしっかりホールドしてくれます。


こちらが近年登場した座席を換装したものです。明らかに見て取れるのは張り出しが少なくなったということですね。最近の阪神電車はロングシートを硬く作る傾向があり、なぜこのようになってしまったのか甚だ疑問です。換装前の方が座り心地も良かっただけに残念です。長距離ではなく短距離重視になったということでしょうか?でしたら1000系が直通特急快速急行運用に入るのはこれいかに?


車端部の5人掛けです。袖仕切りは肘掛をパイプが突っ切るタイプですね。


車椅子スペースです。横は3人掛けの優先座席で、手すり以外の付帯設備はありません。

 

最前面は3人掛けです。前面展望はこちらから。
 
そして、優先座席タイプ。


2013年11月現在、ヘッドライトをLEDに変えた車両も登場しました。


車内の変更点はと言えば、ドア上の点灯式マップが撤去され、LED表示機のみとなりました。やはり新駅設置や新線開業などでツギハギだらけになっており、メンテも煩わしいと判断されたようで・・。

座席換装に関しては本当にどうにかならないものでしょうか。短距離でも硬いのはやはりいただけないものです。
 
 
↑ ↑ ↑