南海8000系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

車内観察日記
サザンプレミアムとして登場した12000系の自由席車として連結されているのがこの8000系です。なんともぼっちゃん顔だと思うのは僕だけでしょうか。塗装は南海標準のものですね。

車内観察日記
側面の種別・行先表示機です。フルカラーLED表示となりました。かつて7000系や7100系では「サザン」の文字の横は南十字星でしたが、LEDではやはり無理があったのか「特急」の文字になっています。この表示と関空接続、更にそれら二つの英語案内と4つの表示を行いますが、切り替わるときに左右が微妙にズレます(^^;;

車内観察日記
側面です。・・なんかもう嫌な予感しかしません。キャッチコピーが「やさしいがうれしい」らしいのですが、果たしてやさしくうれしいものなのでしょうか。

車内観察日記
車内です。12000系の車内とは裏腹に、思いっきり裏切られた感しかしません。南海電車に乗りに来たハズなのに、どこぞの関東の電車ですかと。入った瞬間の印象は「残念」・・。

車内観察日記 車内観察日記
ドアです。左がLED表示機を搭載したドアで、右がそれのないドアです。かつての南海の車両では必ず化粧板を貼っていたのですが、8000系ではステンレス地そのままのもので省略されてしまいました。今更な感もありますし、他の車両が全て貼られているので見た目の格差は明らかです。

車内観察日記
LED表示機をアップで。南海もLCDには消極的な会社だと思います。そして南海のLEDの特徴は、「ゆき」を斜めに配置して1文字分のスペースに収めていることですね。別に2文字分使って「ゆき」でもいいと思うのですが(^^;;

車内観察日記
車端部です。大型の仕切り扉が目を引きますが、やはり無塗装です。妻窓があるのが意外なのですが、こちらはオプションでしょうか。

車内観察日記
こちら優先座席のある区画です。

車内観察日記
最前面です。乗務員室の仕切りはもはや南海の伝統、引き戸です。前面窓がやや高いので展望性は低いです。

車内観察日記
天井です。難燃性基準の強化からか、カバーが廃止され先祖返りしてしまいました。あれ、12000系は?(^^;; ラインデリアは一部のみ設置です。中央は枕木方向に浅い横線が入った微妙に凝っているものです。

車内観察日記
窓です。カーテンが設置されている分まだ偉いですよね。本家はありませんし。それでも四隅の丸い窓は少し閉鎖的です。

車内観察日記
さて・・、座席です。ドア間は7人掛けです。とうとう関西にもこのタイプの座席が出てきました。残念でなりません。JR東日本の209系がベースとなっているこの座席、約14年かけて関西に進出です(殴) 座り心地は…、「やさしいがうれしい」なんていう言葉なんて思い浮かびません。言うならばそうですね、「悪意と悲劇」でしょうか(^^;; よく南海電車、このままで持ってきましたね? 2300系まであった車内作りのセンスはどこへ置いてきてしまったのでしょうか。座席の硬さは近鉄のシリーズ21のロングシートといい勝負、更に作りと張り出し方がおかしい背ズリ…。この座席のどこに優しさを感じろと?

車内観察日記
そして関西では初登場、標準車体企画の袖仕切り。実物は初めて体感した関西在住の私です。他所で散々言われているこの仕切り、やはりというかなんというか・・。肩が収まるように気持ち窪みを入れてありますが、浅過ぎてほとんど用をなしていません。そして窪みの下辺が高い。従来の袖仕切りと同じ間隔で窪みの下辺を設定したのだと思われますが、実際ここに肘を入れてみると下辺が高過ぎて肘が浮くんですね。更に窪みが傾斜をつけたものになっているので結果的に落ち着かないと。とすると後の使い方は「もたれて寝る」に行き着くわけですが、上辺が斜めにカットされているためにしっかりと頭をおけません。そして風除けとしての機能も、画像を見てわかる通りで座面よりも小さいのです。こんなので風が防げるわけがありません。他につっこみを入れるとすれば、内側の窪みと外側の張り出しが一致していないということでしょうか(笑) これはドア横に人が立った時に少しでも腰掛代わりになるように考えた結果なんでしょうね。ちょうど221系以降のJR西日本近郊型電車の固定クロスシート裏のクッションのような発想かと思われます。でれば2000系や2300系のようにしっかりしたクッション付けてやれや、とも思うのですが如何でしょう?

車内観察日記
こちら優先座席です。青系のモケットになっています。

車内観察日記
車椅子スペースは車端部ではなくドア間にあります。車椅子スペースにはヒーターと手すり、そして非常通話装置と一通り揃っています。・・もしや、「やさしい」のはここ!?(^^;;

車内観察日記
優先座席バージョンです。この横の仕切りだけはしっかり肘が置けるようになっています。というよりただ大型仕切りが設置できなかったから仕方無しに・・だとは思うのですが。てか、むしろ全てこの仕切りでよかったのでは?(^^;;;

車内観察日記
車端部のロングシート、4人掛けです。消火器がセットされていますが、思いっきり車内側にそのままセットされています。ここにセットされたら座る人の邪魔になること、普通わかりますよね?

車内観察日記
座席周りの良心を見てみるならば、仕切り扉の戸袋でない部分は肘が置けるようになっています。そうです、肘を置くにはこれくらいの窪みがないとダメなんです。

短距離での普通ならまだしも、1時間走る特急サザンの運用まで置き換えようとしているのには少し無理があるのではないでしょうか(他系列比)? この系列は普通専用として、1000系をサザン運用に回したほうがいいように思います。8000系と併結できるということは12000系とも可能ですよね南海さん?乗客からの評判もあまり良く無いでしょうし、輸送実態を考慮すべきだと思います。・・こんなこと言うと関東で2,3時間通勤電車で移動している人に怒られそうですが、やはり歓迎されるべきではないと思います、この手の車両。もしこれが12000系利用促進のためだとしたら、もはや悪意、ブラックユーモア以外の何物でもありません。

 
 
↑ ↑ ↑