神戸市交通局1000形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


神戸市営地下鉄開業時から走り続けている1000形です。何気にローレル賞を受賞しています。当初から冷房装置を積んでいたことも当時としては珍しかったということです。集電装置は一般の鉄道同様架線式で、内装も関西のオシャレ鉄道会社と似通っているところがチラリと・・。直通運転が実現するのはいつになることやら・・。最古の車両でありながら最多両数在籍しているため、俗に「ハズレ」扱いされることが多いです。ええ、ホントにひどい時は来る車両来る車両こればっかですから(^^;; 


車内です。関西の車両らしさが見え隠れする3ドアオールロングシートです。


ドアです。白の化粧板に隅の丸いドアがスタンバイ。


車端部その1。車椅子スペースが設置されているものです。ちなみに編成内2ヶ所です。そのうち1ヵ所は・・。


車端部その2。両方とも座席が設置されており、片方が優先座席に設定されています。


車端部その3。貫通扉がありません。この辺は少し手を抜いちゃいましたか神戸市さん。


最前面です。地下鉄車両とはいえここまで割り切った最前面にするとは(^^;; ここも他私鉄を見習いましょうよー・・。更に地下線走行時はさらに真ん中の窓もカーテンに閉ざされます。もはや引きこもりです。


一部編成は見習ったのか右側に窓が設置されています。いずれにせよ地下線で窓がシャットアウトされることに変わりありません。


天井です。ここも関西らしく照明にカバーがかかっていて、端から端まで伸びています。ラインデリアは所々の設置です。吊革は三角形のもので、この辺は公営地下鉄らしさも見えます。

 

で、一部は照明カバーが外され、直管式のLED灯になっています。こうして、関西らしさもなくなってゆく。


窓です。日よけは鎧戸です。窓の向こうの「ヤツ」ともどもこの仕様がデフォです。やはり阪急を意識しているんでしょうかねぇ・・。


座席です。緑の座席は4人づつで区切られた8人掛けです。座り心地としてはまずまずで、悪いものではありません。


こちら車端部の4人掛け。仕切りのパイプに緩く傾斜がつけられているのが特徴ですね。


優先座席です。色がオレンジになっており、一際目立っております。座り心地は変わりません。


車椅子スペースは優先座席が2名となっています。この場所、車両によっては「男性ご遠慮、携帯電話電源オフ、優先座席減少」と制約だらけの人に優しいのか優しくないのかよくわからない区画になっています。

後年増備された車両は座面部分に化粧板がつきました。そしてパイプの傾斜がきつくされ、仕切りと肘掛としての役割が果たされているのかどうかよくわからない形状です。え、なんでこんな撮り方なのかと?そりゃぁこの車両が何を隠そうピンクのシールが貼ってある車両ですから・・

6000形登場により、今後は他の系列共々順次置き換えが進む予定です。記録・乗車はお早めに。

 

 

 

 

 


↑ ↑ ↑