改めて留学とは?を考える | 楽園の英語

楽園の英語

ブログの説明を入力します。

昨日はバリ島留学の説明会がありました南の島①

かつては英語留学と言えばイギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアが鉄板だったのですが、最近ではフィジー、フィリピン、セブ島といった欧米以外の地域も人気です。

そしてそんな流れの中、バリ島留学のほうもご興味を持って頂きつつあります。

こういった欧米以外の地域への留学熱の高まりの理由はと言うと・・・

一番の理由はコストの面で、やはり欧米への留学と比較すると圧倒的に安いということ。

これがかなりの部分を凌駕しますが、あとは+αの部分(スクール、プログラム、環境、安全性、etc.)と合算した上でのコスパで選ばれているのでしょうニコちゃん

いずれにしても、かつては一部の人たちのものでしかなかった「留学」という選択肢が、今はより多くの人に浸透してきているのを感じます。

英語そのものを身に付けることは日本でもできます。

でも海外でその土地の空気を『感じる』ことは、そこに行かなければ出来ません。

日本を出て、日本以外の国の空気に触れ、人々の暮らしや街の様子を見て、感じて、人々とコミュニケーションを取って...そんな経験が詰まった、宝箱のようなものが留学だと思いますキラキラ

6月30日にはバリ島留学第一期の生徒さんたちが出発されます飛行機

英語はもちろんのこと、自分の人生を豊かにしてくれる別の何かをお土産に日本に帰って来られることを願っていますクマハート



Android携帯からの投稿