無印の文庫本ノートを使って、






ひらめきノートと業務ノートに分けた!





ラベリングは、古文書風に。笑




【イメージ例】




無印の文庫本ノートの選んだポイントは、

線がなくて白紙だったってとこ。



私は気分によって、

文字のサイズも書き方も自由に変わるし、

イラスト書いたりもするからね。


形式に縛られないフリーな紙に書きたかったさ!



今使ってるのは、

月の予定を書き込む月間スケジュール帳と、

日々のやる事を書き込むToDoリスト帳。




シンプルなデザインが、書きやすい。


Googleスケジュールをはじめとする電子カレンダーは辞めた。


私は書く方が頭に残るし、イメージが湧きやすいからって分かった。


一周回って、私はハイテク化よりも、昔ながらのやり方が1番合ってた。笑


 

日常持ち歩くのは、こんな感じ。



自分に必須の持ち物がハッキリ分かれば、

自分に合ったバッグのサイズも分かる。


バッグを新たに買う時も、

これで外さないだろう。笑