こないだ書いた左脳と右脳の話。




自分のことながら、記事書いて理解した。




わたしは、


限られた条件の中で最高のパフォーマンスを求められたときは左脳をフル活用し、


常識にとらわれない新境地を目指すときは右脳をフル活用してたかもだわ!



だから、左脳メインのミッションの時は、

ルール厳守。


空気を読みまくるし、

神経質なくらい細かくなるし、

情報系の処理能力が上がる。

負けず嫌いでプライド高くなる傾向に。

理性で生きてる。優しさが足りない。




逆に右脳メインのミッションの時は、

ルールを無視。


空気を読まない非常識人間になり、

豪快、大胆、細かいことを全く気にせず、

1つの信念をガーッと貫く。

勝ち負けではなく、自分の内観が強くなる。

プライドなんて簡単に捨てられる。

感性で生きてる。厳しさが足りない。




左脳モードで会ってる人には、

非常に細かくしっかりしていて、

優秀に写ってることだろう。


現実に則した、

誰の目にも分かる根拠があるから、

周囲の納得を得やすい。


真面目そうに見えるみたいで、

隙がない女性認定されることが多い。笑


必殺・常識人モード!


要は、組織という歯車の一部になるときは

左脳モードは中々に良い。

与えられた役割をキッチリこなす。







右脳モードで会ってる人には、

だらしなくて適当でヘラヘラしていて、

けど何か底知れない奴に写ってることだろう。


まだ現実に起きていない、

未来の可能性に気づいてるから、

周囲の理解を得にくい。


このモードの時は、

人に信じて貰えないことばっかださ。


特に左脳モードの実績を話したときに、

虚言癖があるんだなって周囲に思われてさ。

冷ややかな視線を感じる。笑


どう見ても目の前にいる奴は、

ちんちくりんのアホにしかみえないからな。笑


必殺・変人モード!


要は、個人でなにか勝負したり、

クリエイティブ的な活動には、

右脳モードは中々に良い。






無意識だったんだけど、


左脳モードは金属性を強くしてる。

右脳モードは水属性メイン。



現代社会の一般企業では、

左脳モードにチャンネルを合わせておけば間違いない。


けど性に合わないのが左脳モードださ。

自分らしくなくてストレスたまるー!



プライベートでは、基本右脳モード。

こっちが自分のリラックスタイムであり、

自分を再確認できる時間。



仕事忙しくなるとさ、

左脳モードが解除できないっけさ。



だから、鬱になったのかもだな。



鬱のはじまりは、

すげー理屈っぽくなってたもんな。




鬱を明けた今。



今の仕事は、

左脳右脳どっちも使う。


だから偏らないで、バランスがとれる。


周囲には、

更なる混乱を呼んでるかもしれん。



しっかりしてるし、しっかりしてない。

真面目だし、不真面目。

細かいし、ズボラ。

品があるし、下品。

女っぽいし、男っぽい。



訳わかんない生き物である。



右脳モードのときは、

細かい話されるのやだっさ。


めんどくせぇ。笑




左脳モードは、

ちゃんと説明してくれないとやだっさ。


理解したいから。笑




こんな意味不明な奴が近くに生息してたらさ。

まぢで疲れるよな。



私の周囲の人間が、

どれだけ振り回されていることか、

想像に容易いだろう。笑



昔付き合った彼につけられた渾名は、



台風



だった。笑




このブログを書くときは、


左脳モードで収集・整理した内容と、

右脳モードで映像記憶した内容や想いを、


最終的に右脳モードで書いてることが多い。




この特性はさ。


どっちかというと周囲よりも、

まずは自分が理解しないといけなかったのかも。


自己理解が足りてないから、

混乱しやすかった。


いまは、理解して、コントロールがある程度分かってきたから、


中々に生きやすくなったかも。



みんなも、周囲に理解を求めるより、

まずは自己理解がおススメ!



少なくとも、

自分は自分を誤解せずに把握し、

大切にしてあげること。



大事だと思う!