今年は、
-5キロくらい絞ろうと考えてる。
いままで、2〜3ヶ月の短期間で、
-10キロとか一気に落とすダイエットばかりしてた。
糖質制限とかしまくって偏った食事になったり、
逆に食べないことで我慢したり、
一気にやろうという無茶が、
新たにいろんなストレスを呼び、
心身のバランスを崩し、
ダイエット中は、痩せることに囚われた。
一気に痩せても、
ストレスによる過食に逆戻りし、
結局リバウンドすることを学習した。
なぜ、そこまで痩せることに囚われたのか。
それは、
鬱になってから太ったことを、
【悪】【恥ずかしい】
と感じてしまって、
自分を受け入れられず、
自己肯定感が低くなっていたことが原因だった。
自己肯定感を上げるには、
痩せるしかないと考えてしまったのだ。
だけど、
太った、痩せたを超えたところで、
自分を愛せるようになってから、
体型が自分の存在価値を揺るがすものではなくなった。
いまも、
東京時代のガリガリに痩せてたころに比べたら、びっくりするくらい【ポッチャリさん】になった。
だがしかし。
自分も、自分の周りも、
わたしの体型が太ろうが何も気にしてない。
それより、一緒の時間を明るくアハハって楽しめる方が遥かに大切だった。
思い切って、
最近まで、ダイエットを完全に辞めた。
ダイエットの前に、
家族や友人と、
食事を楽しく過ごす方が、
先だなって思ったからだ。
そして、
いろんな料理に挑戦して、
美味しいー!って感動して、
次はあの料理作ってみよー!
って考える時間が、
なにより自分の心身の健康に良かった。
食事を楽しみたい!って欲求が強かったから、まずはダイエットより、食を楽しむ暮らしを始めてみたってわけだ。
どんどん食に対する好奇心が出てきたり、
知識が増えていき、
食を通じて周囲との会話まで広がった。
たのしい!
今度は美容が気になった。
身体は食べた物で作られる。
自分がどうなりたいかが見えてきたから、
何を食べたいかも分かってきたし、
自分が必要とする食材も分かってきた!
偏った食事はもうしない。
偏った食事は、
偏った体、偏った考え方になる。
食を楽しむ【余裕】すら作れない暮らしは、
もうしたくないって心底思った。
いま、今年のダイエット計画をたててる。
心身健康に、
身体に負担をかけすぎないペースで、
ゆるやかに痩せていきたい。
食べる全体量を少し減らしても、
栄養バランスを考えた食事を楽しみたい!
運動は、
ヨガやストレッチをメインに、
インナーマッスルを鍛え、
柔軟力をアップする方法にしようと思ってる!
私の課題は、力が入りすぎること。
日常的に力が入ると、
体も頭もカチカチになる。
カチカチになると白黒思考になりやすいし、
悩むと心を閉ざしてしまいがちになることに気づいたさ。
もっと心を開きたい。
柔軟性。
柔らかさ、しなやかさ、優しさ。
これが、30代で目指す、
私の理想の女性像になった。
力を抜いて、体をほぐす運動。
ダイエット計画たてたら、
また報告するね!