アロママッサージに挑戦する!



今日、家族みんなでホテルに泊まったんだけど、


隣で布団並べていた姪っ子が、


寝れない〜

えっちゃん、ナデナデして〜


って甘えてきてさ。



頭ナデナデしたり、腕コチョコチョしたり、

お腹にトントンしてあげたら、


ものの10分で、幸せそうに熟睡したんだよね。




それを見てたら、


手当てって言葉は、

その名の通り、患部に手を置いて癒してあげたり、自分のエネルギーを分けてあげることなのかも!


って気づいて、


家族を癒してあげるのは、

マッサージかもしれない!

って考えたっさ。



私もうつの時、


いろいろなマッサージやアロマに癒されたなぁって思って、


心をほぐすには、まず体をほぐしてあげるのが1番だと感じてたさ。




よし、アロママッサージを自分なりに研究してみっか!


って考えて、


メルカリの売上金で、

またまた無料でGETしたのがコチラ。



マッサージ用の柔らかいシリコン枕。




アイマスク。



天然アロマオイル。




ヒノキのアロマオイル台。





水の音には癒し効果があるといわれている。


川のせせらぎや波の音、雨の音を聞くと、心が落ち着く、よく眠れるという方も多い。


こちらは、水の流れる音を楽しめる、

耳が心地良い癒しインテリア。


人間が感じる癒しの代表に、

「1/fゆらぎ」があるが、


水の音を聞くと心地よいと感じたり、

リラックスしたりできるのは、


「1/fゆらぎ」のリズムによるものだと考えられる。


自然界にあるものには一定のリズムがなく、不規則にゆらいでいるが、人間の生体リズムもまた「1/fゆらぎ」。


体の中のリズムと近いから、「1/fゆらぎ」を見たり聞いたりすると癒されるらしい。



夜に部屋を暗くすると、

オレンジ色のLEDがなかなかムーディー。


これをマッサージ中の近くに置いて、

極上の癒し空間にする。





まずは、ドライヘッドスパから挑戦や!


楽しみだわ!