私が小さい頃ハマった懐かしドラマ。



おそるべしっっ!!!音無可憐さん




【あらすじ】


キャッチコピーは、

ブリッコストーカー登場。きのうは、タヌキで待っていた。」。


大学生・音無可憐は、ぶりっこな性格で大学生・武田軍司が大好き。


彼を思うがあまり、ファンシーなコスプレをしながら、行き過ぎたぶりっこやストーカー紛いの追っかけを繰り返していくうちに、彼の心を引き寄せていく。



【感想】


狂気を感じたドラマ。笑笑


ブリッコなんてもんぢゃない。

史上最強のブリッコ。


グンジぃぃい!と甘い声で叫び、

相手の話を全く聞かず、

ブリブリクネクネ追いかけまわし、

毎回とんでもない仮装で登場。


例:お雛様やキューピット、蝶、てるてる坊主など



特に見てほしい仮装はこちら。


やばくない?笑笑笑笑笑笑




可憐が歌うアルプスのハイジが怖すぎて。笑笑



グンジも、嫌だ嫌だとまぢで逃げ回ってるんだけど、


結局、土俵際まで押し出され、

可憐と結婚。


ミニスカートのウエディングドレス。


笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑








◆イグアナの娘




【あらすじ】


娘を愛することが出来ない母親と母から愛されない娘・・・。


初めての娘・リカ(菅野美穂)の誕生に喜ぶ正則(草刈正雄)だが、妻・ゆりこ(川島なお美)は沈んでいた。


ゆりこの目にはリカがイグアナにしか見えないのだ。


やがて妹のまみ(榎本加奈子)が生まれ、ゆりこはちゃんと人間に見えるまみばかりを愛するようになる。


そしてリカはひっそりと目立たない性格に


ある日、「あの子はガラパゴスのイグアナなのよ」と叫ぶゆりこの声を偶然聞いてしまったリカは、鏡に映った自分の姿がイグアナに見えるようになってしまう


9年の月日が流れ、リカは17歳、まみは15歳に成長。同じ高校に通う二人だけれど



【感想】


もう切ない。


醜形恐怖症と親子の確執を題材に、娘を愛することができない母親と母から愛されない娘、両者の苦悩をファンタジーの要素を織り込んで描いている。


エルトンジョンの主題歌がまたいいんだ。


川島なお美が演じる母。


娘を愛したいのに愛せない。


娘は娘で、本当にいいこなんだ。







◆若葉のころ



【あらすじ】


  Kinki Kidsの堂本剛と堂本光一が主演した1996年制作の青春ドラマ。


貧しい家で、幼い弟妹を抱え酒浸りの父と暮らす武司(堂本剛)と、


裕福だが愛を感じられない家庭に育った甲斐(堂本光一)。


同じ高校に入学したことを機に友情を育む二人だったが、家庭環境の違いゆえに素直になれず、その心はすれ違う。


そんな二人を、運命のいたずらが翻弄し


若干昼メロ風な、ケレンにあふれた展開ながら、ひとつひとつのエピソードが丁寧に描かれ、さらに陰影ある絵作りも手伝って上質な味わい。


堂本剛と堂本光一の自然な美少年っぷりが印象的で、まさにタイトル通り「若葉のころ」だけが持つ煌めきと切なさを感じさせるのも大きな魅力だ。


人気アイドルありきの企画であることは確かだが、単なる「アイドルドラマ」では片付けられない佳作と言えよう。



【感想】


堂本剛演じる兄が、幼い兄弟のために、深夜のコンビニで弁当の売れ残りをゴミ箱からあさって食べさせるシーンが胸にくる。




◆金田一少年の事件簿



【あらすじ】


名探偵・金田一耕助祖父に持つ高校生・金田一一が、幼馴染・七瀬美雪や親友・剣持勇警部、ライバル・明智健悟警視らと共に遭遇する難事件を祖父譲りの抜群の推理力で次々と解決していく推理漫画



【感想】


金田一といえば堂本剛!!!!



.

.

.

.

.



ふぅぅう。


最高だ!


あとさ、松村邦一でてたドラマしらない?

エロいこと考えるとデブになるから、

一生懸命川のせせらぎを考えてるの。


笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑



タッキー主演の木曜の階段とか、

香取慎吾のドク、透明人間、


昔のドラマって名作ぞろいや!