90歳おばあちゃんの人工呼吸器 | スーラ・ウタガワの「画家ごっこ雑記帳」

スーラ・ウタガワの「画家ごっこ雑記帳」

画家ゴッホではありません、画家ごっこです。

浮世絵名所の再発見をコンセプトに自分の気に入った名所を探して油絵を描いています。

そんなリタイア後の画家ごっこライフや、美術についての受け売り雑話をアップしているブログです。

 

新型 コロナウイルスの大流行はまだまだ収束する気配はなく

 

世界中で日々感染者数・死亡者数を更新しております

 

2020年4月23日現在では

 

世界での感染者は感染者約250万人、死亡者は約17万人

 

日本では同日21時の発表では感染者12,394人、死亡者は322人とのことです。

 

(数字は速報ですので変動する可能性があります)

 

 

また、イタリアやスペインでは医療人員や器具不足で医療崩壊に陥っており

 

誰に人工呼吸器を使い、誰を放置するかという「命の選別」も行なわれているようです。

 

 

(陰の声:これは決める医師にとっても酷い選択ですねゲッソリ

 

 

 

そんな中である記事を見つけましたので転載させていただきますダウン

 

 

90歳おばあちゃん人工呼吸器を若い患者にと言い残し死亡

 

 

 

 

90歳 のベルギー人女性のスザンヌさんは3月20日に食欲が無く咳もでて息も

 

苦しいとのことで娘さんにつれられて病院にいき検査をしたところ陽性反応がでて

 

即日入院となりました。

 

彼女には2019年に肺炎にかかった病歴もあり、症状の悪化が懸念されるので

 

集中治療室に入り人工呼吸器の使用を勧められました。

 

 

ところが 彼女は医師に

 

「私は人工呼吸器は使わないよ、若い患者のために譲ろうと

 

思っているんだ。私はもう十分に幸せな人生を送ってきたんだから」

 

と述べたそうです。

 

 

その結果人工呼吸器をつけなかったスザンヌさんは3月22日

 

集中治療室に入ってわずか48時間後に亡くなりました。

 

 

このニュースが流れると多くの感動したソーシャルメディアユーザーは

 

スザンヌさんを追悼するコメントを残しました。

 

(陰の声:世の中にこんな方もいらっしゃるんだと驚きました真顔

 

 

しかし、ごっこスーラも先の長く無い持病持ちの老人なのです。

 

この立場に自分が置かれたらどうするだろう?とつい考えてしまいます。

 

皆さんがこの立場ならどうされますか?

 

 

(陰の声:この問題で難しいのはご本人が本当にそうしたいと思うならともかく

 

このまま感染が拡大してますます治療機器の取り合いが起こると

 

「老人は若い人に譲らねばならない!病人や障害のある人は譲らねばならない!

 

絶対に譲るべきだ!」という怖い社会になる可能性もありますゲロー

 

 

まあ、新型コロナウイルスがこのまま治療なく進展して世界が若者だけになったら

 

老人問題も医療問題も解決かな・・・これは悪い冗談です)

 

 

 

そんな冗談が現実にならないように、また願わくは医師も本人もこんな判断を

 

しなくていいように早く収束して欲しいものです。

 

そのためには今、出来ることは「3密」を避けて家にいる我慢の時でしょうね・・・

 

 

(陰の声:テレビで「暇だから隣の県からパチンコに来た、俺は大丈夫!」などと

 

ほざいている男がいました・・・こんな人はどうしたらいいのでしょうムキー

 

 

おそらくこの新型コロナウイルスは歴史に残る大流行でしょう

 

われわれの行動がどう歴史に判定されるか興味があります・・・

 

(陰の声:無理だね、判定される頃は確実にあちらの世界に逝っているよニヒヒ

 

 

みなさん、未来の人に笑われないように今、自分で出来る事はしましょうね。

 

 

<90歳おばあちゃんの人工呼吸器・了>

 

 

 

 

 

スーラ・ウタガワの
私撰:関西名所図絵・美術館のご案内


このブログの各ページで個別に発表した、スーラ・ウタガワ作品の
名所絵を場所別に集め「美術館」と称して再度アップロードしています。


第1室:大阪南部の名所図絵・油絵    開室中
第2室:大阪北部の名所図絵・油絵    開室中
第3室:大阪湾岸部の名所図絵・油絵   開室中
第4室:神戸地区の名所図絵・油絵    開室中
第5室:京都地区の名所図絵・油絵    開室中

第6室:その他ガラクタ図絵-1・浮世絵  開催中
第6室:その他ガラクタ図絵-2・水彩画  開催中

第6室:その他ガラクタ図絵-3・油絵小品   開催中

第7室:大阪を描こう展MY歴代出品作品  開催中


*各展示室へのご入場(アクセス)はサイドバーのブックマークをご利用ください。

以上、ご案内申し上げます。     館長:スーラ・ウタガワ