2016年12月2日のウラナイトナカイお店日記の転記です。
更新遅くなってすみません。
お店で日記を更新しようとしたら、突然パソコンがネットワークにつながらなくなってしまいました。
もともと、お店でタブレットPCを起動したら、ソフトウェア更新が始まったりして時間が経ってしまって焦っていたんですがさらに「どうしよう!」状態。
お店にいらしたまつい先生のパソコンは普通に使えているのでどうも、私のPCの問題。
さあどうしよう。
お店日記困った!
前職(システムエンジニア)の知識をモタモタと稼働させて、接続できない原因チェック。ネットワークアダプタ用のデバイスドライバが壊れたようだ。理由はともかく、修復させないと。最新のドライバはネットワークが使えないからインストールできない。でも古いドライバならまだPCの中に残ってるはず。
あったー!
無事に古いデバイスドライバをインストールして再起動。…繋がった…(泣)
というわけでこの日記がアップされております。
占い師専業になる前は十数年、二足のわらじでシステムエンジニアをしていました。それこそOSの開発現場から新商品発表会の会見の立ち合いまで、色々な経験をさせていただいた反面、何かのスペシャリストではないです。占いやオカルトとは全く関係のない世界でしたが、今日の事に限らず、すごく今の生活に役に立っています。
「占い師になりたい」という方のなかに、「この年齢からでは遅いでしょうか」という方がいらっしゃいますが、占い師は現実社会に生きている人たちを相手にするので、むしろ世の中の事は知っておいた方がいいと思います。一見、占いと関係のない知識でも、必ずどこかで使う機会があります。
また、占い師は会社員やアルバイトのように、どこかに所属しているのではないから、基本的
に自分のことは自分でやらないといけない。「自分でできること」はできるだけたくさんあった方がいいと思います。人生経験長い方が占い師としていい、と書きましたけど、長いよりもさまざまな経験をしている方がいい、と思います。
パソコン修理?の能力が占い師として有利か、と言われたら特にそんなことないですけど、イベント会場で同じことが起こったとしたら、鑑定できなくなってしまうわけで(特に占星術とか)対処できるだけのスキルは身につけた方がいいと思うんです。それが、パソコン修理の知識でもいいし、パソコンに頼らないでパソコン使った時と同等の鑑定を提供できるスキルでもいい。
占いの勉強は基本で、それが木の幹と枝だとしたら、他の知識は葉っぱであって花になると思います。せっかくなら実り豊かな木の方がいいと思うんです。
今日、本当にアップさせる予定だった記事はブログ「魔女の日記帳」に上げておきます。
いや、冷や汗かいた。
あ!そういえばまだ本当にお店日記にアップさせる予定の日記上げてなかったわ!(おい)