第二部
「サーウィン仮装大パーティー!」
パーティーにお酒はつきもの!ということで様々の種類のお酒が並びました。サーウィンと言えばりんご、ということでりんごの発泡酒やワインが殆どでしたが、中には25年物の梅酒が!(゚д゚)!
写真を撮ろうとした時には既に殆ど空になっておりました…瓶だけでも撮って置けば…orzbr />
さらに、サーウィンならでは、のお料理も。ハロウィンと言えばカボチャ、が有名ですが、もともとアメリカから広まった風習で、ヨーロッパではこの時期に収穫されるブドウやカブ、リンゴ等がお食事として出されます。
ジャックオーランタン(カボチャ切って作りました!)とアイルランドの伝統てきなバームブラックとアメリカのヤムズ&アップルズ、そしてドイツのヴァイスヴルスト(風のソーセージ)

こちらはアイルランドの風習のカブで作ったジャックオーランタンに、アイルランドのコルカノン。そしてバームブラックとヴァイスヴルスト。右手にかぼちゃパイが見きれております(;^ω^)あと、フランスのリンゴのお菓子も用意しました。みなさんに喜んでいただけて嬉しいです。

お料理については、後日、レシピをブログで紹介します。
そして!イベントの終盤、いよいよ仮装コンテストの入賞者発表ですー!
魔女のサーウィン、ですので、神話や伝統的な仮装に限る、ということで、バラエティに富んだ仮装が楽しめました。ヘイズ先生も仮装されてました。何になったかは、当日の来場者の方のお楽しみです。
(私も一応便乗しました…(;・∀・))
上位入賞のみなさんです!



さあ、何の仮装でしょう…タロットのStrength(力)です!ちゃんとライオンのぬいぐるみと一緒に参加されていました。

インタビューしているのは浦安の魔女Maison館主、嶺奈先生です。
そして、栄えある優勝は…ヴァルキリー様でした!
本格的です。しかもご本人が美しくていらっしゃる…
入賞者のみなさんには魔女Maisonさんから豪華賞品を進呈させていただきました。

楽しい時間でしたが、本当にあっという間でした。
スタッフとして準備から色々やらせていただきましたが、至らないところも多々あって、反省点もありますが、この日のみなさんの笑顔を糧に、来年も何かできたらいいな、と思った次第です。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
コンテストの準備やワークショップの準備等々ご尽力いただいた魔女Maisonの嶺奈先生、スタッフのみなさん、ワークショップご参加の先生方、ありがとうございました。
そしていきなり1時間の講座から初めて、特別にトートタロットの実占も披露していただいたヘイズ先生、ありがとうございました。
最後に、最初に上げたブログがすっ飛んでしまって、書き直すのに日数がかかってしまったことをお詫びします。