大阪在宅ワーク樹の私は頻繁に鶴見緑地公園に行くのですが、先日こんな張り紙を見つけたのです。

 

「インドネシア夜間開館」

 

植物園の中でインドネシアの影絵芝居や音楽会をしてくれるとのこと。

心が疲れていた私は飛びつきました。

異文化ってとても新鮮で、モヤモヤを感じていても吹き飛ばしてくれるからです(私だけかな?)。

 

2日間だけの特別公演で、都合により影絵芝居か音楽会か選ばなければならず

すごく悩んで音楽会にしました。

 

当日は会場時間の2時間前には鶴見緑地公園に到着してしまい

時間の使い方を間違えた感は否めませんでしたが、まあそこはご愛敬。

公園をひたすら歩き回って時間を潰し、開館と同時に入館!

30人ほど並んでいましたが、意外とすんなり入場できましたし座席にも座れました。

 

園内に金管楽器を中心とした名前もわからない楽器がたくさん並んでおり、

見るだけで心が躍りました。

演者が入場して演奏が始まると、さらに気持ちが洗われるようでした。

特に重低音が素晴らしかったです。

 

インドネシアっぽい出店も出店していて、たくさんご飯を食べました。ミーゴレンとか。

また落ち着いてきたら、たまには海外に出て見地を広げたいものです。