我が家の愛犬は2代目
先代は男の子、今は女の子
赤ちゃんの時はヤンチャでイタズラ好きであちこちカミカミ、ガリガリして、柱の角もキッチンのイスの脚も傷だらけ😅
でも数年経ち少しお姉さんになった愛犬は何も噛まず、イタズラもせずにただフワフワした場所、温かい場所で眠ってます😪
散歩に行っても赤ちゃんの時は相手を見ると近づいて挨拶が済むとピョンピョン跳ねて遊ぼうと誘ってました
今でも仲良しさんとは遊ぼうとじゃれてますが相手の様子を見て対応しています😃
お散歩は先代は旦那さんが朝、義母が夕方連れて行ってました
今は私が朝夕連れて歩いてます
犬って散歩に一緒に歩く相手のスピードに合わせますよね
義母はトボトボ歩いていたので私が代わって散歩に行き始めた時ご近所の奥さんに驚かれました
これまでおばあちゃんとトボトボ歩いていたから犬も歳をとっているのだと思っていたけど奥さんと歩いているのを見たら元気そうに歩いて若々しいわね
と言われました
まだ歳はとってませんでしたからね😅
先代は同じ犬種でも男の子だったからかいくらでも遠くまで歩いていたようです
女の子は幾つかお散歩コースがあって何時もの場所を歩きます
雨で濡れた道は嫌いで最短距離を歩いて帰ります😅
たまに違う道を誘うと恐々しながら歩きます
怖がりなのかなぁ😅
雷も時々恐々してます
2階への階段も上がりません
先代はいつの間にか2階に上がってそしていつの間にか下に降りてましたね🤣
だんだん温かくなってきたのでお散歩も長くなってきました
暑くなると小型犬なので地面の熱を直ぐに受けるので夜の散歩になります
とてもデリケートで梅雨から初夏になると湿度が高いと体力が落ちて夏バテ気味になり食欲不振、嘔吐、下痢になるので気をつけています
昨年から通販で国内産の野菜や肉、ジビエなどを煮込んだトッピングを少し入れると食欲も落ちずに夏バテしなかったので続けています
獣医さんには少しずつトッピングは辞めるように言われていますが食欲が落ちないので少量をコッソリ続けています😅
体重の管理もしっかりして維持しています
餌以外の人の食べている物は食べさせていないので欲しがりません
歯磨きガムと躾用のおやつのクッキー以外は食べさせないので私が食べているりんご🍎を少し口に入れても出してしまいます😅
旦那さんと義母は先代を甘やかして自分が食べている物を食べさせておやつもしっかりやってました
体重は獣医さんの言われるように管理してギリギリですが肥満にはさせませんでした
でも小型犬は心臓を悪くすることが多く高齢になるとたくさんの薬を飲ませていました
女の子は子宮の病気になりやすいとか聞きます
定期的に通院するのでしっかり体調を管理してあげたいですね
現代は子供よりもペットの方が多いと聞きます
命は人もペットも同じです
家族です
仲良く大切にして少しでも長く一緒に暮らしたいです