auは迷惑メールお任せ規制レポートで今日あった迷惑メールをメールで送ってくれます
持ってもいない三井住友カードの支払いやAmazonの会員にお知らせ、在宅の日なのに宅配の留守のお知らせなど可笑しなメールが送られています
カードの不正使用、電気料金の未納など
本当のメールがどうかは自分で調べないといけないので規制してくれると助かります
ついメールを開けてしまいそうです
Amazonなどは通知履歴を見ると確認出来ます
おめでとうございます
大金が振り込まれました
とか明らかに可笑しなメールがくることがあります届いたメールはauの迷惑メールの連絡先に転送します
迷惑メール、電話ブロックアプリもお金を払って対策しています
家の電話はいつも留守番電話にしています
先日、国際電話らしい電話がありました
朝、ニュースで国際電話がかかる詐欺があったと聞いたばかりです
普通の電話番号ではなく国の番号からの番号で驚きました
全ての通信機器を遮断します
オペレーターに繋ぐ場合は1を押して下さい
と女性の声でながれました
留守番メッセージが流れていても音声は流れていました
被害にあっていない場合は#9110警察相談専用電話に通報すると良いそうです
私がかけると話中で繋がらなく最寄りの警察に連絡するように指示があったので連絡しました
スマホの電話も知らない番号からの電話は出ません
調べて確かに現存する企業や銀行、役所などなら折り返し電話します
知り合いならスマホに登録してあります
用事があれば何度も連絡してくるでしょう
電話、メール、メッセージなど不審な相手からの連絡はできるだけ関わらないようにしたいですね