私の住む地域は超高齢者地域です

坂が多く道も狭い住宅地

空き家、空き地があります

夫婦で住んでいた家が大抵旦那さんが先に亡くなり奥さんが残されて高齢のため娘さんや息子さんの家に同居する為に空き家になる事が多い

施設に入る人もいる

土地が借り地なら家も解体されて更地になる

でも便利が良い場所ではないから駐車場やそのままになっている土地も多い

お金があれば草対策で覆いをされるが、高額なのだろう

さすがに何年経っても草は生えて来ない

でも安いカバーをしている場所は春、秋にはシルバー人材センターに頼んで草刈りをするほど草は伸びてカバーは朽ち果てて風に飛んで行っている

安くてもカバーを全面に掛けるのに人に頼みお金もかかっているはずだ

寿長が伸び超高齢者になり、その子供達も高齢者の仲間入りをしていると解体費用も馬鹿にならない

だからそのまま放置した家や土地もある

地域では空き家対策で解体費用負担金が出たり、空き家を明け渡して貰い管理したりしているが多すぎてもう引き受けは出来ない状態が続いているらしい


若い人が工夫してリノベして貸したり、店舗にしたりと少しずつ他の方法も進んでいるが高齢者の加速には追いつかない状態だろう


大手の工場は閉鎖したり、転居したりと都市部に行ってしまった

労働者は仕事が無くなり、ローンも払えなくなるのでまた、大きな街へと引っ越して行く


国レベルで対策をしないと街はどうなるのか心配だ

少子化で財政もひっ迫しているのに震災や大雨災害で再生の為のお金も必要だ


これから先AIによる仕事が増えて無くなる職種も多くあると聞いた


私の家の両隣り、前の家は🏠解体されて更地です

風通しが良くて風の強い日は物が飛んでいきます💦

ネガティブな考えがぐるぐる回る雨の週末です😅