私は熱中症にはなったことはありませんが、子供が小学生の頃ソフトボールに入ってました
夏の日の試合の朝、6年生の体格のいい男の子が試合会場について少し練習をしていると青い顔をして気分が悪いと言って来ました
他のお母さん達と男の子を横にさせ水を飲ませたり身体を冷やしたりしました(リンパの辺り)
少しずつ体調が戻ってきたのでホッとしましたが、お母さん達は多分熱中症になりかけたんだろうと言ってました
吐き気、痺れがありぐったりした症状でしたね
子供ですから心配で怖かった記憶があります
去年の事ですが我が家の小型犬も熱中症になりました
地熱があるのでできるだけ夕方遅くに散歩には行ってましたが、ある日下痢、嘔吐、食欲はなく元気がなく、散歩にも行きたがらないので獣医さんに診てもらいました
多分熱中症で脱水症状なので点滴をしますと言われました
散歩は夜遅くするように言われました
舗装された道が多く、日が暮れても地面は温かいのです
足の短い小型犬は地面近いので地熱を直に感じてしまうのですよね😅
今年は気をつけて地面に手を当てて確かめてから夜の8時くらいに旦那さんと散歩に出掛けています
でも、これから夏本番になってお日様が強く照るといつまでも地熱は高いので心配です
日の当たらない屋根のある商店街の通りを夜歩こうかと旦那さんと話しています
旦那さんエアコンの風が嫌いです
蒸し暑い日、風よけのある機種のエアコンは台所しかなく寝室のエアコンにはないので自分は隣の部屋でエアコンなしで寝ると言います😅
まだ、夜は涼しく2階が寝室なので網戸のままで眠れています
暑い日は部屋をエアコンで冷やしてから扇風機をタイマーにしたら眠れます
病気で10キロは痩せた旦那さんは脂肪がないので寒がりになりました
歳もとって暑さに鈍くなりました😅
熱中症は温度、湿度計を見て数値でエアコンをつけたり、水分を取れば良いとTVで言ってました
人の感覚は当てにならないのですね
今年の夏は小型犬と旦那さんをよく注意して熱中症にならないように気をつけましょう