お正月に家族で集まって食事をした😊

私は直ぐに老眼鏡が煩わしくなり、外してしまいがちだ😅

娘達家族が帰って片付けが終わった頃、私のメガネがないことに気づいた😰


若い頃から目は良くて近くも遠くもよく見えていた

それが55歳を過ぎた頃から近くの小さな文字が見えにくくなった

大好きな小説も疲れるので読みたくない😅

新聞も面倒になる

眼科の検査でやがて遠くも少し見えにくいらしいとわかり遠近両用眼鏡を作った

初めてのメガネは少し嬉しかった

濃いめのピンクのメガネ💕

初体験なのだから少しウキウキしていたのだが鼻に当たる部分がだんだん痛い💦

しばらく我慢していたのだがやがて私の鼻の間は赤くなり炎症を起こしてしまった😰


そこでメガネ店の大きな看板を思い出した😃

[浮くメガネ👓]

旦那さんが退職した頃だったので買ってくれた😅✌️

薄いピンク💕

それはとても楽で軽くて快適だ

目の横がメガネを外すと少し凹んだ跡がつくけど髪で隠れたり、ファンデーションで隠せる😅


朝起きてからは普通の生活ではメガネは必要ないから外しているけど、スマホを見る時は必ず必要だ

天気や交通情報など旦那さんが家を出る前には確認する

お茶碗を洗う時も汚れが残っているといけない

お風呂洗いも汚れは見逃せない

掃除は隅っこのほこりが見えにくいのでついメガネはかけたままで家事をしてしまう

化粧もメガネがないとファンデーションが厚めでも、眉毛が描いてる感が強くても気が付かない😨

もちろんブログが読めない😰


でもほっとするとつい外してしまう

ドライアイで目も疲れる😅

無くさないように、壊さないように出来るだけ棚の上や台の上におく

だけどお正月は家族が揃ってたくさんの料理を作ったり準備をしたりで忙しかった

深夜にメガネを探して部屋中、家中旦那さんと探したがない😨


残りは仏間

皆んなが並んで食べられる、料理を並べられる部屋は次男が泊まっている仏間だった

だけど次男はもうイビキをかいて寝ている様子だ😩

ゴミ箱まで探したけどもう諦めた私

家の中にあるのは確かだから、出てくるまで待とうと決めて寝た😅


翌朝、遅くに起きてきた次男が

「母さんのメガネが仏壇の焼香台にあったよ」

と笑顔で待って来てくれた🤣🤣🤣


食事後、お供えで皆んなが持ってきてくれたお菓子を開けて食べようと仏壇の前で開けたわ私🤣


良かった😃

これでスマホも見れる


これに懲りて私は楽天でメガネチェーン⛓を買った

首にかけておけばなくならない😅✌️

キラキラで淡水真珠もついて、マスクチェーンにも出来る


旦那さんは切れない皮や合皮の紐が良いと言ってたけど、付けるのは私

買うのも私

歳を取ると見ていて気持ちが上がるウキウキできる嬉しいと思える物をつけたり、持っていたいと思う💕


ちょっと外してしまう時もあるけど、しばらくはウキウキして大切に使えそうだ✌️😃