晦日は私はおせちと大晦日に食べるおでんの支度を始めます
旦那さんは大晦日から仕事がお休みなので車を洗車してから帰ってきます
大晦日は私が手の届かない照明を息子達に綺麗にして貰います
私は旦那さんと夜食べる生ものやお寿司を買ってきておせちの準備をします
夜は家族揃っておでん、刺身、お寿司などを食べ、除夜の鐘がなる前に一休みしている家族を起こして年越し蕎麦を少しずつ食べてお正月の挨拶をして一眠り
元旦は初日の出が登る前に家族で家を出て海から登る初日の出に手を合わせて家族の幸せを願います
帰りには神社によって初詣でをして車や家の御守りや鏑矢や破魔矢を買って帰ります
そこからおせちを食べて年賀状を見てまったり家族で過ごします
2日はむすめ達家族が来てくれるので皆んなでご馳走を作って食べます
毎年変わらずルーティンのように過ごしています😅
息子達が結婚したら家族も増えて少しずつ変わるのでしょうね
私も歳をとってお正月の準備は大変になるかもしれませんね😅
さてさて孫達にあげるお年玉を準備しておきましょう
良いお年をお迎え下さい