朝のラジオ放送の中で時々流れる言葉

オキシトシン


オキシトシンとは、脳内の「視床下部」で生成され「下垂体後葉」から分泌されるホルモン。 子宮収縮・分娩(ぶんべん)促進の作用で知られています。 オキシトシンは神経伝達物質としても働き、ストレス軽減や記憶力向上といった効果を発揮することも、近年の研究でわかってきました。

Googleから引用


近年の研究からわかった事は他にもあるそうで

赤ちゃんを抱っこして背中をトントンしてあげると穏やかになる

手を繋いでいるとホッとする

ハグしたら癒される

身体を撫でられると落ち着く


それは脳からオキシトシンが分泌されているからだと言われていますよね


先日、TVを見ていると保護犬の子犬が育てられ希望する家族に移譲される番組があった

それぞれの個性があって直ぐに家族になれる子犬や人見知りをしてなかなか慣れない子犬がいて可愛くて仕方なかった💕


とても賢くて躾もちゃんとクリアしていたのに家族が出かけると泣く犬に困っている家族に専門家が答えていました


施設で他の犬と過ごして来た子犬は家族が出来てとても喜んで嬉しいのに見えなくなると不安になる分離不安症らしいので気持ちを安心させてあげるためにペットボトルに38度位のお湯を入れてタオルで巻いてゲージの中に入れてあげると他の犬と身体を寄せ合って眠っていた事を思い出して安心出来るそうだ


きっとこれもオキシトシンが関係しているのかなぁ😃


背中をトントン

手を繋ぐ

身体を撫でる

身体を抱きしめられる  


これはみんな体温が感じられる触れ合いがあるから


信頼がなければ触れ合うことは嫌悪があるが大好きな親子、夫婦、仲間、友達、恋人、兄弟など大切な人を勇気づけるためにも照れないでオキシトシン分泌させてあげましょう❤️


今はコロナ禍でなかなか触れ合いはできませんが大切な人が不安になったり、悲しんでいたらそっと寄り添ってあげられたら良いですね


ちなみに我が家のペットは犬🐶のシーズーです

犬舎で育った仔犬をブリーダーさんから譲って貰いました

最初はとても不安そうで、環境が変わったせいで嘔吐、下痢、食欲減退で心配しましたが私がお母さんがわりになって汚れたら綺麗にしたあげて何時もそばにいたので今ではお風呂に入ればドアの前のスリッパの上に顔を乗せて待ってます

私が室内を移動すればついて来て、台所では私の椅子で眠っています


家事が終われば身体を撫でて欲しくて前足で私の手を触ってきます


寝室は一緒ですがサークルの中で寝させているので冬にお布団の中に入れても直ぐに出て行ってしまいます


先代は出かける時はサークルに入れていたり、家族がいたので安心していました

今は出かけると1人ぼっちになるのですが何時ものようにサークルには入れず自由にさせているので寂しがる事はありませんでしたね


身体を撫でたり、マッサージしてあげると気持ち良さそうに眠ります


私もマッサージして貰いたいなぁ😅