ある方の投稿で思いだしました
義母の口癖は
私はお金はある
でした
勿論結婚当初からではありませんでしたが、結婚した頃義父はもう年金暮らしなので
家は金がない
と言ってました
毎月お小遣いを貰っていたようです
勤勉な義父はよく図書館に行って書道を学んだり、自分の御先祖をさかのぼり図式したりしていました
若い頃新聞記者になりたかったそうですが戦争に行ってしまったので諦めたそうです
戦争から帰って新聞社の就職試験を受けたそうですが落ちたそうです
生活をしていく事で懸命で夢は叶えられなかったそうです
だから戦争で経験した事を文章にしたりもしていました
書道は昔の漢字で読めませんでしたが漢詩のような書の額縁に入れてあるものが残っていました
ある日旦那さんに義父が言ってきました
お前はボーナスが出たのか?
〇〇屋のお弁当を買ってくれないか
あれは美味しいからなぁ
と言っているのを聞いてビックリしました‼️
それは少しお高いヒレカツ屋さんのお弁当でした
でも義両親が買えない額ではなかったので何故義母さんに言わないのか
義母は頼んでも買ってくれないのか
私は不思議に思っていました
その頃義母は自分の姉の旦那さんが宝石商をしていたのでホテルで展示会があると私達夫婦を連れて行っていました
何か1つは高い物ではありませんでしたがアクセサリーを買っていました
私の厄年には淡水真珠を買ってくれました
カメオのブローチを買ってあげようかと言われましたが子供もいてつけて行く場所もないのでお断りしました
私は若く宝石を買うことに興味はありませんでしたし、お金も余裕がある訳ではないのでついて行くだけでした
なので義実家はお金があるのだと思っていたのです
時々外食に義母は連れて行ってくれたり出かけると食事代は必ず義母が出してくれていました
お昼時に義実家に行くと義母は孫達のために近所のパン屋さんで作り立てのサンドイッチを買ってくれたり、お好み焼き屋さんが出来ると買いに行かせてくれました
私の実家では田舎でお店も無く、父が若くして亡くなっていたのでお昼ご飯を外で食べたり、買ってきたりした事はありませんでした
旦那さんの実家は1軒家でしたが借家でお風呂も無くお風呂屋さんに行っていたようです
それでも出かける時義母はこ綺麗にしてアクセサリーをつけて何処かの奥様のようでした
洋服や身につける物はデパートで買っていました
後から気づいたのですが義母はプライドが高いのです
人に見えるところは見栄を張る
お寺さんなどに納めるお金の金額もお寺さんから恐縮されたり、ここまでされなくてもと言われたことがありました
義父が亡くなり義母と同居してからご近所の方に
お宅のおばあちゃんはお洒落さんだね
何時も綺麗にしてるよね
と言われました
出かける前にならないと顔も洗わない
出かけない日は顔も洗わない時がありましたけどね😅
昔、義父は家を建てる計画があったのに職場にお金を借りる書類が面倒臭いからと言って家は建てられなかったそうです
土地を買う為に出かけて行ってもやはり義父はお金を借りる事を渋ったそうです
義母の老後は子供は1人で、義父は飲んだり賭け事をしなく退職金もあり、ローンも無く義父が亡くなってからの保険金もあったようです
何より義母は始末派で生活は質素でしたので預金もたくさんあったみたいです
義父は戦争に行ったので恩給と言って国からお金を頂いていました
そして義父の年金があったのでお金はあったのです
義母の言う
私はお金がある
と言うのは義父のおかげなのだとわかりました
補聴器も杖も日傘もみんなデパートで買ってました
義父は昔
図書館の帰りにお昼は安いうどんを食べているんだ
お金がないからね😅
と言ってましたが義父が亡くなってから義母は義母姉と一緒にデパートで食事をしてショッピングしたらデザートを食べていると言ってました
宝くじが発売されたら電車に乗って1時間かけて市電で都会に出て義母姉と宝くじを買ってデパート巡りをして食事やお茶をして夕方帰って来ていました
各地の物産展も遠出してましたね😆
犬を初めて飼う時、私は3人の子供達と夫婦のお弁当5個を毎朝作り、3食手作りして、パートをして家事は1人でしていたので
私は犬のお世話までは出来ません
犬を飼うのはとても無理です
と言ったら義母は
私はお金があるから
と言って犬のお世話、餌代、獣医師病院、トリマー代のお金は全てやってくれました
旦那さんが何か欲しがっても私がお金がないと言うと旦那さんは義母に頼んでお金を貰っていたようです
初孫の娘が産まれて
成人式には私が着物を買ってあげる
レンタルなんてしなくてもお金はあるから
と義母は言いましたが買ってくれる事はありませんでした
成人式の前に着物のレンタルに行く時義母を誘っても行きませんでした
後から娘にお祝いとして着物のレンタル料の5分の1くらいの金額を渡されたそうです
お金があっても自分と息子で使うのが義母の考えなのでしょう
亡くなった義父は我が家にはお金は無いと言っていましたがお金の事は夫婦で話し合わなかったのでしょうか
全て義母に任せていたのでしょう
義母が亡くなって旦那さんが全て相続しました
葬儀、法要などて使って思ったよりも多額ではありませんでしたが私名義で定期預金をしてくれました
もしも旦那さんが先に亡くなると全て私のものです😅
義父さんありがとうございます😊