私は夫婦再構築するにあたり、あるコミュニティで色々な方と知り合いそして本に巡り合い知りました
男性脳、女性脳をご存知ですか
黒川伊佐子さんの本に脳について書いてあります
女性と男性では同じ物を見ていても同じ物に見えないらしいのです😅
最古の時代から男性は家族を守る為に遠くに目を配り、自分がした事を賞賛、尊敬、感謝して欲しい
女性は可愛我が子を守る為に小さなことも見逃さないように見守り、広い視野で見る事ができる
食事に行っても男性を外が見えるところに座らせてはいけません
自覚なく遠くを見て敵がいないか目を配っている姿は他の女性を物色しているように見えるのです🤣
だから婚活パーティーでは女性を壁側に置くそうです😅
それを読んだ旦那さんは何時も私を壁側に座らせます😆
元々優しい旦那さんですから、映画などを観に行った時は男性が座っていると自分がそちら側に座ってくれます
女性なら私を座らせます
でもね、遠くを見る脳ですから一緒に暮らしている私のことは考えないで外に出て出会う女性に優しいかったのです😅
自覚なく何十年も他の異性に親切にして、気を配ってあげて、連絡をまめにして、相談にのってあげて発達したSNSの影響で昔の知り合いにも連絡とったり、隠れて会ったりなかなかの男性脳の発動してました🤣🤣
そこに私は尊敬も感謝も賞賛もしてあげなかったから旦那さんとの距離は遠くなるばかりでしたね
女性は安心が欲しい
話してもただ聞いてくれるだけで良い
受け入れてくれたら良い
一緒にいたい
そこは旦那さん平日は完全に朝から夜まで仕事モードで休日は接待、お付き合いでゴルフ旅行で私の誕生日は忘れられて話する時間もなく亭主元気で留守が良い状態でした
姑と同居してもお世話は私に任せてました
子供は手がかからないくらい育って学費だけが必要な時代で夫婦で頑張って働きました
やがて子供達も成人して、義母も介護が必要になってきた頃、それでも一人っ子で自己中の旦那さんはゴルフ場で怪我をしました
手術、リハビリが必要な程の怪我でした
ゴルフができるようになるまでと目標を持ち頑張ってリハビリをしていました
無事に退院して仕事モードになって気持ちは外に向いている旦那さん
私は義母が介護が必要になり何時も通院介護、介護器具の借用、子供のように手がかかるプライドが高い義母との毎日はとても疲れる日々でした
そんなある日旦那さんのスマホに写真の送付を知らせるLINEの表示がありました
続く