コロナがまた大流行のようですね😰
ナイフを飲み込んだような激しい喉の痛み、発熱、倦怠感と辛い症状だとニュースで見ました
手洗い、うがい、マスクをして気をつけましょう
私は朝飲んだ緑茶をコップにとって置いて帰宅したら洗剤で手を洗い緑茶でうがいをします
入院中の母に面会は禁止だと思い当分会いに行っていません
私が誰だかわからないから会いに行くのがおっくうなせいもあります😅
アルツハイマーの母は4月から看取り期になったとキーパーソンから連絡がありました
お腹に動脈瘤がありいつ破裂するかはわかりません
破裂したら即死と言われています
施設に入所前かかりつけ医に
体調が悪くても症状を軽くする薬を飲ませて、検査を大きな病院でする事は本人の年齢、体力を考えたら楽ではないので辞めましょう
と言われていました
なので延命治療は望んでいません
キーパーソンも同じ考えだと言われました
春先に病院に面会に行った時オムツ交換の時だったので廊下で待っていましたが中をふと見ると母の細い足が見えました
これでは歩く事は無理だろう
寝たきりになるのだろうと予想はしていました
施設にも帰れないのかなぁとも思いました
私は誰かわかる?と聞いたら
わからない
と言った母
私はお母さんの娘だよ
長女の○○子だよ
わからない?
と聞くと
歳をとって色々忘れてしまったのよ
と少し恥ずかしそうに言った母
でもお天気や食事は食べらるのかという会話は普通に出来る
でも私が誰だかわからない😅
帰るねと言うと必ず
気をつけて帰ってね
と母は言う
ありがとうと私は言う
これは私が結婚してから実家に行くと帰りに言ってくれていた言葉だ
私を忘れても母は相手を思いやることは忘れていないのだと嬉しく思った
子供の頃学校に行く時、母は見えなくなるまで見送ってくれていた
何故か聞いたら
もしも何かあってもう二度と会えなくなったら見送ってあげなかった事を後悔するから
元気で行って帰る事を願ってるからよ
と言った母
それは何の経験からかは聞いていなかったけど母の中では自分の決め事にしているようだった
だから私も家族が出かける時できるだけ玄関の外まで出て見送る
笑顔で手を振る
仕事や学校では何があるかわからない
悲しい事、辛い事、悔しい事、嬉しい事、楽しい事
でも家に帰ればホッと出来たら良いなぁと思いながら見送ってきた
私もだんだん歳をとり認知度も上がってくるだろう
でも気をつけて帰ってねと見送る人になりたい