ゆめネコ譲渡会

 

猫ちゃんの里親を探しています。

猫ちゃんを飼いたい、

猫ちゃんに興味がある。

 

そう思ったら、

猫ちゃんに会いに行きませんか?

 

日本橋で猫ちゃんとの出会いがあります。

コレド日本橋を散策しながら

猫ちゃんに逢いに行きましょう。

 

我が家に来たソルくん

侘助と命名しました。

 

友人同士でスマホの見せ合い。

子供たちではなくペットの画像。

とうとう、その仲間入り(笑)

 

待ち受けには譲渡会で出会った画像

ゆめネコ譲渡会

 

 

なんだか上目使いのような

不安な表情

耳がピンと張っていて

大きな目が印象的で

逆三角形のシャープな顔

お痩せちゃん

 

目ヤニが気になっていて

手で取るように教えられ

さわったら案外固くなっていて

脱脂綿にお湯を含ませて拭いたら

大きなめちゃちゃが取れた。

 

そうしたら

大きな二重瞼が出現して

ビックリした。

侘助は二重瞼なんだ。

 

 

 

侘助がいることが当たり前になった我が家。

 

人間と猫がお互い無理し合わないで

普通に暮らすようになってきた。

 

台風の晴れ間に買い物に出かけ

侘助はお留守番もしている。

 

今週の土曜日に日本橋で

出会いを待っている猫ちゃんがいます。

可愛い猫ちゃんに会いたい方は

一度観に行ってください。

 

新しい出会いが待っています。

 

ゆめネコ譲渡会

 

 

 

侘助の定位置というのは息子の部屋

息子がよほど好きらしく

主のいないパソコンの机の下が最初の定位置だった。

 

そこから椅子になり、

今は、机の下にある棚の書類入れの籠。

ファイルが入っているからすべりそうだけど

お気に入りらしい。

いないと思ったらこの場所で寝ている。

 

日向ぼっこもすきね。

 

侘助がきてから運がむいてきて

宝塚のチケット運も上昇。

本当にありがとう。

 

ゆめネコ譲渡会

 

 

 

日に日に我が家に慣れていく侘助。

 

洗濯物を干していると時、

姿がわかるようにサッシを開けると

さっそく見に来る。

 

息子の部屋とリビング以外は行けないように

閉めていたドアも少し開いてみる。

興味深々で家の中ぐるり観察。

 

二階への階段が気になったのか

一段上がり、

二段上がり

様子を見ながら登り切った。

 

二階の部屋も観察して

いつの間にか降りていた。

 

しかし猫ちゃんの写真は難しい

すぐ動くから上手に撮れない。

 

ゆめネコ譲渡会

 

新しい環境に慣れた侘助。

当然、行動範囲も広がる。

 

譲り受けた方からは叱ってくださいと

教わっています。

いけないことしたり、調子に乗ったら

叱ってもかしこいから大丈夫と。

 

侘助は猫大好きな旦那様に叱られて

叱られた部屋には寄り付かない。

息子にべったりで

すねてる感じか可愛い。

私が平気な様子でいても来ない。

 

息子も甘くて(笑)

シーツを替えたのに蒲団をひいてやり

ゴロリと寝ると侘助がくっついて寝てる。

 

本当に猫ちゃんって人間と同じ感情。

そんなことを教わって午後です。

 

ゆめネコ譲渡会

 

 

 

我が家の家族になり

息子の部屋で暮らす侘助は

息子の足元で寝ているようです。

 

寝返りできないとコワゴワ。

出勤前に侘助メモを置いてくれて

ご飯食べた、ウンチした、クーラーでクシャミしたとか

気が付いたことを書いてある。

 

次男坊がすっかり兄貴になった感じ。

 

侘助はすっかりリラックスしています。

 

侘助を育ててくださった方のブログ

家なき猫

 

 

 

 

 

侘助との生活が始まりました。

朝、息子は侘助と遊んでから出勤。

その後、夫婦で朝ごはん食べていたら

足元にウロウロしてくる。

旦那さまはご飯が欲しいのだと言う。

しかし、里親家でそんな育ちはしていないはず。

魚の煮つけとウインナーを欲しがっていると思ったら、

遊んでほしかっただけだと判明。

食いしん坊の人間は困ったものだ。

人間の食べ物をあげないように改めて決意。

甘い里親にならないように、

猫ちゃんの幸せを第一に考える。

ゆでた鳥肉を上げたら、よっぽど美味しかったのか

めずらしく泣きました。

泣くときはお腹が減って時と教わったけど

美味しい食べ物をもっと頂戴って泣き方もあるのね。

畳の上でゴロゴロしている侘助が可愛い。

 

 

 

台風を避けて猫ちゃんを迎える日。

 

出勤前に息子が、写メっとって送ってこないでとダメだし

 

自分の目で出会いたいのだそう。

 

快晴の空、我が家に猫が来る

 

初めてむかえる新しい家族との生活にワクワク。

 

約束の時間に東京都動物愛護推進員さんが連れてきてくれました。

 

ケージ暮らしだった侘助がケージから放たれた。

 

まずはガツガツ食事して、排せつして忙しい。

 

侘助の寝床は助言を聞いて息子の部屋に決定。

 

さて、8月31日は侘助の我が家に来た記念日となりました。

 

 

ゆめネコ譲渡会

夢ネコ譲渡会へ主人と行ってきました。

 

幸せにも保護された猫ちゃんたち。

 

思った以上に多くのネコちゃんが飼い主を待っていました。

 

気に入った猫ちゃんがいたけど、専業主婦じゃないとダメと言われ

 

働くお母さんには厳しい現実。

 

育てている方は猫ちゃんのために条件を出している。

 

ガックリしていると、こちらの猫ちゃんなら大丈夫と言われ

 

出会ったのが、この猫ちゃん。

 

わずか2か月で人に抱かれるの平気。

 

楽しそうに遊んでる姿に主人が抱っこさせてもらうとおとなしい。

 

私が抱っこすると猫初心者とわかったらしく、動き出す。

 

にゃ~とないたら、お腹がすいたと教えているらしく

 

ご飯をあげたら、自分でおしっことウンチをしたのでびっくり。

 

こんなに小さいのに、自立している。感動。

 

台風を避けて明日我が家に来る。

 

名前は侘助わびすけWABUSUKEと息子が命名。

 

 

 

 

 

 

h