侘助が我が家にきてから
猫ちゃんのブログを訪れることが多い。
それまでは宝塚ばかりだったのに。
悲惨な多頭崩壊、それはつまり
近親交配で増えることでもあり
そんな環境で苦しんでいる猫ちゃんがいて。
その猫ちゃんを保護して育てている方がいて。
頭がさがります。
避妊去勢の必要性を感じます。
近親で子供ができることへの倫理観や
育てていた猫を捨てる身勝手な事。
やはり育てる側の人間が考えないといけません。
侘助の寝顔。
お手てが可愛い。
昔はよく家の軒先に
子猫おりますと紙が貼られていたり
猫は買うものではなく飼うもの。
そう思っていた。
箱入り息子の侘助。
マンションから古い一軒家に引っ越して
息子の長年の夢の猫ちゃんを家族に向かえる決心をして
縁あってゆめネコ譲渡会で侘助と出会いました。
猫好きの父と息子で
野良猫救助隊なんて勝手に名乗り
野良猫の餌やりさんに参加したりしていました。
猫ちゃんが我が家にきて
保護猫・里猫と言うことも知りました。
私は猫初心者ですから
譲渡会の方の苦労も初めて知った。
捨て猫、多頭崩壊とか、
ペットビジネスが生み出す遺伝病とか
保護活動のブログ中に色々。
猫ちゃんが我が家にきて言えるのは
猫ちゃんからパワーを得て
癒しを得て
人間の方が得るものが多いと感じる。
愛するものが多いと
人は幸せになるんだね。
椅子に陣取り丸くなって寝る侘助。
この子の手の可愛いこと。
いつも手の動きが可愛くてたまらない。
侘助の顔は黒くて顎のみ白い
黒い猫ちゃんは写真の映りが難しく
可愛く撮れないのが悩み。
友人とペットショップの前を通って
今はやりの可愛い子猫を観て
なんであんなに可愛い子ばかりいるんだろう。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんばかり。
ペットショップはケーキ店と同じ。
綺麗で可愛い子を並べているからね。
可愛い子しか置いてない。
当然、可愛くない子や
色々な事情の子はそこにないない。
譲渡会は、そうはいかない。
今を生きている猫ちゃんが
お家を探しているところ。
譲渡会で出会った侘助は本当に可愛い。
今日、二階の窓から外にいるパパさんを見つけて
嬉しそうに鳴いて呼んでいたよ。
侘助はお話上手だし頭がいい。
ただ可愛いだけの猫じゃないんだよ。
おネンネの侘助。
今日は、袋の中でおネンネ。
しっぽが見えてます。
紙袋大好き。
連休だとおネンネしてても
みんながかまってしまうから
紙袋の中に逃亡。
甘えん坊なのに、
やはり
おひとりさまタイムも欲しいみたい。
八チワレって言っていいのかな。