窓からお外見るのが大好き。
隣のマンションを行き来する人を見たり
下を通る猫ちゃんを見たり
マンションの通路越しに見える通りの往来。
そんな狭い外の風景。
 
隣のマンションの2階の踊り場が
侘助の窓の目の前だから、
そっとそこから侘助を撮った。
 
 
侘助って呼ぶと
 
 
見てくれたよ♡~~~~
なんて可愛い猫ちゃんなんだろう。
 
昨夜は深夜運動会をひとりで開催して
ねずみにみたてた小熊のぬいぐるみを咥え
寝ている私の顔を何度も踏み越え通過。
走って階段の上がり降りを何往復したのか。
 
元気ならいい。
健康ならいい。
侘助の家なんだから好きにしていいよ。
壊したって、たいしたものはない。
 
けど、
侘助が誰かに似ているって思って気が付いた。
 
 
バイバイジィ~~~~~だ!!
我が家の近くにも猫ちゃんが4匹住んでいます。
 
茶トラくん
白黒ハチワレ
パンダ柄
白猫ちゃん
 
それぞれ体格のいい猫ちゃんですが
茶トラくんは甘えん坊で
いつも夜にお兄さんに軒先で抱っこしてもらい
お話しています。
昼間いつも、この4匹の誰かが
追いかけっこして騒いでいますが
上手に住み分けている地域猫さん。
 
猫ちゃんたちの喧嘩の声で
侘助は怖がって姿を隠してしまい
大慌てで探し回ったら
息子の背広の腕の中から顔を出しました。
侘助からしたら襲われると思ったのでしょうね。
侘助が我が家にきて直ぐの懐かしい思い出です。

侘助の爪切りが悩みの種。
去勢時に爪切りしていただいて
その時、爪切りはさみや
切り方学んだんですが。
 
侘助の爪とぎの技術が素晴らしく
すぐナイフにようにとがった切れ口
鳶職の方の手鉤のような爪の先。
 
爪切りは決死の覚悟でするから
侘助はすぐ悟る。
わかりやすい飼い主で申し訳ない。
 
下手な爪切りで侘助が途中で暴れだした。
 
仕方ない、あれ、あれ、あげて!
取り出したまたたび玉。
口に入れたらおとなしくなった。
なにこの効果。
すんなり爪切り果たせた。
 
なんじゃ!
 
その後は気を取り直して
隣のマンションの掃除をしている方を見る侘助。
その方が、侘助に気が付いてくれない。
侘助はじっと見つめています。
 
 
 
 
 
我が家の猫ちゃんになったのが8月の末。
その時3ヶ月位か、お痩せさんの可愛い子猫でした。
譲渡会で初めて抱いて
撮った時のこのおメメ可愛さ。
ちょっと、不安なのかもしれない。
この後、ゲージに入ってご飯を食べて
おしっこをして感動した。
こんな小さいのに!
 
 
今は、すっかり大きくなって
このスタイルのよさ。
 
 
 
レトロな我が家は玄関と二階の踊り場の電気のスイッチが
ヒモになっていて
そのヒモをジャンプして電気をつけるのが得意な侘助。
当然消す(←私)
点ける(←侘助)
戦いの果て、ヒモを隠すことに。
侘助の残念そうな顔。

 

侘助の寝姿の手の可愛さ。

本当にかわいい。

 

小顔も可愛いけど

黒いお顔だから

可愛さが伝わらない。

 

この可愛いお手手で

悪いこともしています。

侘助が我が家にきてから

猫ちゃんのブログを訪れることが多い。

それまでは宝塚ばかりだったのに。

 

悲惨な多頭崩壊、それはつまり

近親交配で増えることでもあり

そんな環境で苦しんでいる猫ちゃんがいて。

その猫ちゃんを保護して育てている方がいて。

頭がさがります。

 

避妊去勢の必要性を感じます。

近親で子供ができることへの倫理観や

育てていた猫を捨てる身勝手な事。

やはり育てる側の人間が考えないといけません。

 

侘助の寝顔。

お手てが可愛い。

 

 

昔はよく家の軒先に

子猫おりますと紙が貼られていたり

猫は買うものではなく飼うもの。

そう思っていた。

 

箱入り息子の侘助。

 

 

マンションから古い一軒家に引っ越して

息子の長年の夢の猫ちゃんを家族に向かえる決心をして

縁あってゆめネコ譲渡会で侘助と出会いました。

 

猫好きの父と息子で

野良猫救助隊なんて勝手に名乗り

野良猫の餌やりさんに参加したりしていました。

 

猫ちゃんが我が家にきて

保護猫・里猫と言うことも知りました。

 

私は猫初心者ですから

譲渡会の方の苦労も初めて知った。

 

捨て猫、多頭崩壊とか、

ペットビジネスが生み出す遺伝病とか

保護活動のブログ中に色々。

 

猫ちゃんが我が家にきて言えるのは

猫ちゃんからパワーを得て

癒しを得て

人間の方が得るものが多いと感じる。

 

愛するものが多いと

人は幸せになるんだね。

 

椅子に陣取り丸くなって寝る侘助。

この子の手の可愛いこと。

いつも手の動きが可愛くてたまらない。

 

 

 

侘助の顔は黒くて顎のみ白い

黒い猫ちゃんは写真の映りが難しく

可愛く撮れないのが悩み。

 

友人とペットショップの前を通って

今はやりの可愛い子猫を観て

なんであんなに可愛い子ばかりいるんだろう。

ヨチヨチ歩きの赤ちゃんばかり。

 

ペットショップはケーキ店と同じ。

綺麗で可愛い子を並べているからね。

可愛い子しか置いてない。

当然、可愛くない子や

色々な事情の子はそこにないない。

 

譲渡会は、そうはいかない。

今を生きている猫ちゃんが

お家を探しているところ。

 

譲渡会で出会った侘助は本当に可愛い。

今日、二階の窓から外にいるパパさんを見つけて

嬉しそうに鳴いて呼んでいたよ。

侘助はお話上手だし頭がいい。

ただ可愛いだけの猫じゃないんだよ。

 

侘助はよく話す。

ニャーだけではなく、色々な言葉で。

 

猫語がわかれば

侘助が話しかけてくれてる言葉がわかるのに。

 

なんとなくわかるではなく

ちゃんと理解したいと思う。

 

 

誰か猫ちゃん、言葉を教えてください。

 

おネンネの侘助。

今日は、袋の中でおネンネ。

しっぽが見えてます。

紙袋大好き。

 

連休だとおネンネしてても

みんながかまってしまうから

紙袋の中に逃亡。

 

甘えん坊なのに、

やはり

おひとりさまタイムも欲しいみたい。

 

 

八チワレって言っていいのかな。