侘助とは譲渡会で出会いました。

 

この子はお腹がすいた時しか鳴かないと言われ、

本当に抱っこしていて

にゃ~と鳴いて、ゲージに入れられ

ご飯を食べておしっこしました。

まだ小さくって骨が触れるくらいで

壊れないかと心配した位に痩せていた。

 

家にきてからも静かな猫ちゃんでした。

 

けど、

今はおしゃべり好きな侘助です。

 

猫ちゃんってこんなに色々な声で話すのね。

七色の声を使い分けて

色々話してくれる。

 

朝だよ

お腹が減ったよ

外の猫ちゃんがきたよ

お外に出たいよ

お散歩いきたいよ

お風呂場で水飲みたいよ

遊んでよ

窓開けてよ、あっちも、こっちも

ストーブつけてよ

砂が綺麗でないと、ウンチッチでないよ

 

ひとり遊びも大好きで

飴の包み紙でさえもサッカーボールにする

遊びの天才

 

すくすく育って楽しませてくれます。

家にきてくれてありがと!

 

 

 

 

成長に合わせて少し大きい首輪に替えてから

首輪外しに熱中する侘助。

瞬息で外す技はたいしたもの。

って、褒めても仕方ないのですが。

しばらく様子見で首輪をつけずにいたら

 

 

侘助が急に大きくなった。

太った・・・・

 

えっ?

 

ほほぅ、

首輪つけるって結構なストレスだったってことか。

それとも

それは錯覚で、単に成長したってことかわからないが、

急な成長は感じる。

 

やはり首輪着けなきゃ。

 

下半身のぽっちゃり加減。

 

けど、

地域猫さんはみんなもっと太っていて

冬の寒さと戦っている。

 

まだまだ、お痩せちゃんな侘助です。

 

 

仕事やなんやかんやで忙しくて

ようやく、じっくり家事をしました。

 

洗濯もの干していたら、

お隣さんの家族がみえて

猫ちゃんみせてと話しかけられ

侘助を抱っこして初お目見え。

 

 

近くの猫ちゃんは飼猫でも

お外に出しているから

庭がウンチッチなんか台無しと苦情を聞きながら

おとなしくしている侘助。

 

飼猫ちゃんの自由さに

少々びっくりしているのも事実。

すっかり地域猫さんだと思っていたから。

 

今日は天候もよく

窓を開けて侘助がパトロールに励み

一緒に掃除しました。

疲れた侘助は炬燵の中でおネンネです。

お蔭で静かに夕飯を食べられました。

 

 

成長を感じたので首輪を新しく変えた。

首回りを苦しくないように余裕をもったら

外してしまった。

 

一度学習すると

侘助の場合は、お手上げ。

口でくわえて上手に外す。

 

又、つける

外す

 

その繰り返しで

いつの間にか時短もクリア。

付けた瞬間外すという技に出た!

完全な遊びになってしまった。

 

キツイと可哀そうとか、

相手を思う親心が伝わらないから

それが必ず善と出るかは限らない。

首輪をしていないと飼猫とは思われず

うっかり外に出てしまったら

どんな目に会うかも知れない。

 

首輪を外して自由を満喫してる侘助。

元気にパトロール。

 

 

厳しくしなくてはいけない。

首輪をもう少し小さくしてつけようか

リード用のタスキ型の首輪にしようか

思考中。

 

本当に侘助は頭がよく困る。

猫の世界で言うと

きっと東大レベルだ。

 

頭脳明晰だぜ、

 

 

侘助のような白黒ちゃんは

タキシードキャットと言うそうだ。

 

なんてお洒落で素敵。

 

背中は黒くお腹が白い。

その白い模様が個性的で可愛い。

 

 

 

去年の夏にきて、ゴロゴロ。

 

 

口の下の黒いハート(逆さハート)が可愛い。

 

 

なにしても可愛い。

紙袋を見つけると入る。

中身が入っていても入る。

 

なんでも遊び道具にしてしまう遊び上手。

愛犬のぬいぐるも乾いて元気。

 

 

 

けど、

お外の猫ちゃんが気になる。

今日は黒猫ちゃんが来訪。

玄関ガラス前何度行ったり来たり。

 

侘助は

黒猫ちゃんが気になり玄関で騒ぐ。

抱っこしながらお外に出た。

 

おとなしく黒猫ちゃんをみながら

しっぽ振っていた侘助。

顔なじみだからね。

抱っこされたままおとなしい侘助。

少し緊張してるかな。

 

黒猫ちゃんはすぐ逃げられる近くの距離で

招き猫のように微動だにしない。

 

危険人物ではありませんと言ってるかのよう。

 

嫌な思いだってしてるのかな?

侘助の愛犬が
侘助におトイレを教えてもらいました。

けれど、
小さいぬいぐるみなもので
便器の中に沈没。

おまけに、

水を吸ってしまって

またもや物干し竿でウィンク。

 

 

トイレが気になる侘助。

トイレに入ると見に来る。

中に入りたがる。

いきなり膝に乗ってきたりする。

 

トイレ掃除をしてると必ず手伝いに来る侘助。

そのうち愛犬と一緒に掃除してくれたらいいな。

(すごい悲惨な状況が目に浮かぶ・・・)
 

 

お風呂(水を飲ませていた説もあり)に続き
ぬいぐるみのワンちゃんを咥えて
トイレをさせてあげるとは。

侘助って愛犬の躾に厳しいのね。


 

侘助 「しらん」

さて、夜の散歩に行きたいと騒ぐ侘助。

 

夜なら公園だって大丈夫かなと

リードを装着して散歩へ。

公園の真ん中の山の天辺。

女王三毛ちゃんがご飯もらってるところ。

そこで、吠える侘助。(みゃ~みゃ~騒いだだけ)

 

ちょうど、猫ちゃんたちの会議が終わったようで

みんな三々五々状態からのお戻りになった。

 

 

あ、こいつ新入りのやつだ。

どれどれ、引っ越してきた家の子だ。

そこでご飯食べたことある。

 

みんなが侘助の周りを囲みだした。

侘助あせる。

いきなりのイカ耳

へっぴり腰。

 

お尻を嗅がれ

鼻先を匂われ

オロオロ侘助。

 

そこへおばあちゃま登場。

いいかげんに帰って寝なさいと

茶トラちゃんを叱ってる。

どうやら女の子みたい。

 

えっ、飼いネコなんだ。

自由な飼いネコだこと。

地域猫さんだと思っていたら

みんな飼いネコだったんだ。

けど、耳カットの黒トラくんはいない・・・

住み分けてるんだ。

 

挨拶をして

侘助が去勢済みですと報告すると

みんな高齢猫ちゃんだからと言われた。

 

きっと、猫ちゃんたちは

お互いに猫ちゃんの年齢がわかるのね。

侘助が子供だって。

 

侘助がこの地域の猫ちゃんに

認められたかどうかはわからないけど

存在は認めてもらえたと思う。

 

今朝リードつけるの嫌だって言ったのは

なんとなくわかる。

 

 

かっこつかないよね、侘助!

 

でも公園デビューの帰りは

抱っこだったって内緒だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝から騒ぐ。

 

外の猫ちゃんが、みんな来てるよ!

お家の前を通ってるよ!

だから、行く!

お外行きたい!

 

 

リードつけてる間も焦る侘助。

はやく、早くってアセるアセる。

 

家の周りぐるっと回って、

今日は違う方向行こうと思うと、

イヤだ!

そっちはダメだそうで

結構、怖がり屋さん。

 

 

お家をぐるっと一周観光から戻り

ぐったりの侘助は

毛づくろいしながらからの

おネンネになりそう。

 

侘助の冒険は続く~~~

 

 

猫ちゃんがリードをつけてお散歩しているのを見て

笑ったことがある。

 

ワンちゃんじゃないのに。

おかしいよね?

本当に変だ。

 

けど、

侘助はリードつけてます。(笑)

とりあえず、家周りをお散歩。

けど疲れてぐったり。

タスキかけみたいな可愛い姿。

 

 

最初のお散歩は

いきなりイカ耳。

へっぴり腰。

周りの匂いを嗅いで終わりました。

 

けれど、リードつけるのは

よろこんでいます。

 

 

 

我が家の家周りが地域猫さんの

格闘時の逃げ道、通り道らしく

みなさん堂々のお出まし。

 

それをすりガラス越しで見ていたり

窓からみたりして

お外が気になって仕方ない侘助。

 

地域猫さんとは一緒に遊べないけど

自由に行き来する事は気になるらしい。

 

出して!

となる。

 

寒い日、雨の日。

お外にいるみんなは

本当に大変なんだよ。

侘助みたいにお部屋でヌクヌクじゃないんだよ。

 

その自由は楽しいことだけじゃない。

厳しいことがいっぱいだとと

侘助に話しますがわかってくれてるかどうか。

 

けれど頭がよく

玄関の開け方も

ロックも理解していて

かなりの強者であります。

 

日々戦いです。