夢あくびの繰り言 -24ページ目
麗しのサビナをお迎えに
現状では角膜の傷も回復していて
手術をする必要はないとのこと。
すっかり、
病院のお嬢さんになってしまって
先生やスタッフの方が姿が見えなくなると
ドアを見つめて探してるサビナ。
この生命力あってこそ
運を味方にして生きていこう。
そうは言っても
点眼投薬、塗り薬と
するべきことはいっぱい。
侘助と接触もしばらく禁止で
狭い我家ではそれも大変。
結膜炎から角膜が傷つけたとこは
はっきりした理由はわからないが
侘助が遊んでた時に
爪でひっかいた可能性もないとはいえない。
サビナが帰ってきたら注意しなければ。
我家が一番と人間は思うけど
サビナ姫はそう思ってくれるか?
エリザベスカラーで凱旋帰国。
サビナ姫に乾杯しよう。
帰宅後はすぐに爪とぎ。
激しい爪とぎでした。
おてんばさんの本領発揮、
可愛い!
その後、五時間走り回ってました。

サビナのお見舞いに行ってきました。
耳の皮膚炎はカビだったそうで
塗り薬で耳の先に毛がはえてました。
サビナの綺麗なアーモンドアイが
今はこんな感じです。

今週いっぱい入院して様子をみるそうです。
お家に帰ってきてほしい。
みんながサビナを待っている。
こんなおメメだけど、
手術しないでよくなってくれるか。
また、迷ってる自分がいる。
サビナの手術の話合いに行きました。
我家でも賛否両論。
手術賛成派と
通院しながら点眼で治せないか。
目の幕を切開の手術は
サビナのウイルス性ヘルペスには
再発の可能性もあり
目の専門の先生は角膜にメスを入れると言う。
かなり細かいデリケートな手術なようだ。
小さい子に目の手術は厳しい。
怖がりの息子と私が・・・・・・
旦那さんは賛成。
先生にそのことを言おうとしたら
先生の方から
昨日、目の先生と話し合ってから
今朝、目の状態をみたら若干改善している。
確かに目の色が濁っているが
よくなっているような気がした。
後、2日様子を見て決めることにした。
サビナはすっかり先生に慣れて
大好きなチュールもらってる先生に懐いて(笑)
・・・おいおい、ママが届けてるんだぞ・・・
すっかり病院の子になっていました。
この生命力に頭がさがる。
今、自分がいる場所。
それが家なんだとサビナが思っている。
偉い!それこそサビナだ。
メソメソしないで素晴らしい。
サビナに教えられたよ。

綺麗なサブリナに戻ろう!
サビナがいないと、寝てばかり。
寝てばかり、食べてばかり。
で、また食べたい。
なんかないの!って侘助どした!
動かない、どした!

お見舞いに行ってきました。
サビナは頑張ってました。
子猫の4日は成長も著しく
一緒にいられない時間は長い。
抱っこしてきました。
今はよく食べたそうで安心した。
今日、眼科の先生と相談してくださり
目を覆う幕を切開するか相談してくださるそう。
そのほうが治りが早いらしい。
何としても
必ず元の目に戻しますと
先生の強い言葉に涙が出ました。
たかが結膜炎、されど結膜炎。
今後は迷わず、先生の所にいく。
入院中のサビナに会いに行きました。
ただいま、ハンスト中だそうです。
もっていったちゅるちゅる(ちゅーる)を
先生にお願いしてきました。
点眼したら、ちゅるちゅる。
そんな、お約束なもので。
嫌な事の後は楽しい事がないとね。

甘えん坊のサビナ。
朝、ご飯の時に侘助が探してたよ。
サビナがいないと言って、
お母さんの肩をトントンしてたよ。
サビナのトイレでおちっこしてたよ。
うんちっちは自分のトイレで。(笑)
侘助も考えてるんだね。
サビナのいない我家はさみしい。
サビナが帰ってくれて走り回って
好きなようにしてくれるように。
長い人生のうちのほんの、ひと時。
あの時、大変だったねって
後で大笑いしようね。
サビナは大事な娘です。
胸が痛くていたくて
サビナの好きな食べ物を
先生の渡してきました。
いっぱい食べて元気になって
これからの楽しい人生を思って
我慢してね。
まだきてひと月にもならないのに
家族の心はサビナのことでいっぱい。
大好きだよ。
寝る時はサビナと部屋を分けているから
侘助も気かつかなかったよう。
朝、起きて、ごはん。
いつも並んで食べてるサビナがいない。
侘助がソワソワしだした。
食後のニャルソックもしないで
部屋中探し回っていました。
朝ごはん中の旦那さんの隣の椅子に座り
侘助が旦那さんの肩をトントンします。
侘助が何か言いたい時
肩トントンして、お話聞いてと
自己主張してきます。
きっと、
サビナは?
って聞いてるんだと思う。
サビナは、一人で病院で頑張ってるよ。
今日、ちゅるちゅる(ちゅーるのこと)持って
病院行ってくるね。
そういうと、わかったかな?
トントンしなくなった。
奇跡的に殺処分を逃れて
縁あって我家に来たのに
また、どこかへ連れて行かれた。
サビナのメンタルが心配。
こんなにちいさな可愛いおんにゃの子が
ひとりで頑張ってる。
私の心の奥から痛みが生まれてきて
それが大きくなってきている。
保護活動なさっている方は
もっと悲しく、辛い痛みを
時には怒りを持って
活動してるというのがよくわかった。
それでも可愛い子の為に
みなさま頑張っている。
サビナ、
帰ってきたらわがまま放題
し放題していいよ。
ティッシュ何箱もダメにしていい。
食卓に登ってもいい。
パンで遊んでもいい。
壁で爪とぎしてもいい。
何してもいい。
サビナをみた時から寂しげな顔の
この子を幸せにしてあげたいと思ったから。
悪いとこは時間をかけて
みてもらおうね。
可愛いサビナの結膜炎が
よくならない
家族と相談して
他の病院に行く事にしました
新しい先生は若い女医さん。
病院で保護活動もなさっています。
サビナをみてもらうと
結膜炎ではなくウイルス性の
眼病で角膜が溶ける病気
今なら集中治療で治る・・・
サビナを入院させてきました
侘助が健康で医者しらず
だから
サビナの病気ものんびりかまえて
ごめんなさい
耳の皮膚炎症もみてもらい
ダニが原因ではないそうで
カビなら
侘助と離さないといけない。
色々検査を頼んできました。
サビナ頑張ろうね
我家の子になってまだ一ヶ月も満たない
けれど、
ずっと一緒にいるような気がする。
元気に駆け回っていたサビナ。
目を治して
ネコユニバースの優勝を目指そう。
綺麗なサブリナに戻ろう。
猫砂送られてきた。
箱は侘助のハウスに
さっそく、箱男。
サビナは入れてあげないよ‼

快適、すごくいいね
あたちも入りたい
いじわる
入れないよ
いいもん
寝ちゃうもん
長い足を開いて
これこれ、おんにゃの子が・・・

すっかり侘助の真似でニャルソック。
思ったより仲良くなれなくて
一緒に寝たり、毛づくろいはなし。
ぺろぺろ二回くらいしただけかな。
遊びの延長可もしれないが
侘助がサビナの首元噛んでしまうので
時には一階二階と分けたりしてます。
サビナは侘助を追いかけたり
手を出して遊んで欲しがります。
サビナが誘っているみたい。
侘助は興味はあるけど
扱いがわからないのかなぁ。
シャーとかは言わないけど。
サビナのトイレを使ったりして
侘助なりに言いたいことがあるね。
サビナの結膜炎がよくならないのは
目薬が合わないのか?
目が見えなくなったらと心配。
健康な侘助と違って
サビナは病弱かもしれない。
サビナの初おちっこもらしおめでとうって
言ったら・・・・
どうやらサビナではなかったようです。
サビナはこまめにおちっこするから
サビナではないと擁護派登場。

あたちじゃないよ。
おネンネするから起こさないで。
うんちっちも綺麗に隠して
おんにゃの子は可愛い。
確かに、侘助には疑うべきことがある。
サビナが来て
ちょっと、おこちゃま帰りって感じかな?
おいおい、
証拠もないのにうるさいにゃ~

