秀山祭九月大歌舞伎 観劇 | 夢見がちの…
秀山祭九月大歌舞伎

「菅原伝授手習鑑」の
通し上演。
松本幸四郎丈初役の菅丞相。
スチール撮影では、
菅丞相の衣裳を纏うと、
涙が止まらなくなったという
幸四郎丈。
多くの役の中でも、
神格化された特別な役です。
Aプロが片岡仁左衛門丈、
Bプロが幸四郎丈です。

昼の部のチケットが
連日全て売り切れており、
あきらめていましたが、
前日に「戻りチケット」を
手にすることができました。

1階席の後方ですが、
通路を挟んで見やすい席。
現在歌舞伎のチケットが、
取りにくいという話があります。
映画『国宝』の影響で、
新規の観客が増えているとか。
劇場内では、
確かにそういう雰囲気を
感じます。

