石段の先の
境内を目指します。



陶芸の町、益子の町なかを過ぎ、
山道を車で登ってきました。


 山門



獨鈷山普門院西明寺 



境内を巡ります。

 鐘楼

赤い柱と白い壁、
茅葺き屋根の建物。


 コウヤマキ

この山一帯は、
北関東にしては暖かく、
シイ、カシ、ツバキなど
暖地性の樹木が育っているそう。


 閻魔堂

お堂の中を覗くと、
このような閻魔さまがいました。

笑う閻魔さま。
 
(これは益子駅前のオブジェ。)

両脇に
悪童子、善童子もいました。

地蔵菩薩と奪衣婆は
よく見えませんでしたが…

本堂の回廊に、
奪衣婆らしき像がありました。



 三重塔