木もれ日の参道 | 夢見がちの…
晴れた朝、木もれ日の参道。

街道沿いと思えない、
静けさです。
こちらの神社は、
小さな愛宕神社。

愛宕神社の祭神は、
迦具土神(カグツチノカミ)。
別名、
火産霊神(ホムスビノカミ)。
日本神話では、
イザナミとイザナギの間に
生まれた火の神、
と言われています。
出生時に母イザナミは
大火傷を負い、それがもとで
黄泉の国に行くことになります。
このことから、
「仇をなす子」で愛宕
という説があります。
私は「熱い子」で愛宕だと
考えたのですが、
無理があるでしょうか。
愛宕神社は日本全国に
点在し、防火の神として
崇められています。


ノスタルジックな花、
ハルシャギク。

