目黒川の桜。

3月下旬のこの日は、
まだ咲き始めでした。
目黒では有名な、
「目黒寄生虫館」を
訪れました。
苦手な方は
ご覧にならないよう…
覚え書きです。
ハリガネムシ

ハリガネムシは実際に、
2度ほど見ました。
カマキリから出る様子は
トラウマ級の衝撃でした。
回虫

回虫、ぎょう虫、
サナダムシ(条虫)の違いを
知りました。
自分が小学生の頃は、
毎年春に、セロテープ法の
ぎょう虫検査がありました。
現在の生活では、
寄生される例も少なくなり、
10年ほど前に
学校保健安全法が改訂され、
セロテープ法は
行わなくなりました。
こういった啓発活動に
力を入れているようです。
ビルの中の小さめな
展示場ですが、老若男女、
年齢層も様々な人たちが、
たくさん訪れていました。