初春歌舞伎「封印切」、
中村扇雀丈バージョンを
配信にて視聴。


「恋飛脚大和往来-封印切」
は、中村鴈治郎家の芸。

「玩辞楼十二曲の内」の
ひとつです。


少し頼りない若旦那が、
運命に流される
上方和事の芸。

その若旦那忠兵衛を、
今回は月の前半を
兄、鴈治郎丈が、
後半を弟、扇雀丈が演じます。

鴈治郎丈の忠兵衛は、
扇雀丈の忠兵衛を
観ることにしました。


扇雀丈の立役は、
理知的な雰囲気があります。
(女方では、あまり
そうは感じないのですが…)

ですので、傾城梅川との
「じゃらじゃら」は、
あっさりとしています。
(しかしここは、
梅川の孝太郎丈が、
よく引っ張っていました。)


封印を切るまでの過程は、
あくまでも冷静なまま…
封印が切れたのを知り、
一気に破滅に突き進む
感じでした。


鴈治郎丈は今回は、
封印が切れる原因を作る
丹波屋八右衛門。

あまり声を張ったりせず
内輪に演じて、
粘着質な嫌らしさを
出していました。