出流川沿いの植物出流山満願寺、周辺散策で出会った植物。 『出流山満願寺 山内の植物』出流山満願寺 山内の植物 クリンソウ湿性地に自生する、サクラソウの仲間。本堂脇の奥まったところで、ひっそりと咲いていました。 サルスベリ幹が太く、不思議な格子…ameblo.jp続きです。 ユキノシタ澄んだ山水が流れる出流川。流れに沿って無数に咲いていました。ここではシュウカイドウの葉も目立ち、秋はまた見事なことでしょう。 マタタビこの木は山の斜面や沢を覆うように、たくさんありました。花の時期だけ、葉の一部が白くなるそう。最初は鳥のフンかと思い、スルーしていました。 ハクウンボクエゴノキの仲間だそう。かなり高い木です。白雲木。川沿いの蝶々コミスジとモンシロチョウ
『出流山満願寺 山内の植物』出流山満願寺 山内の植物 クリンソウ湿性地に自生する、サクラソウの仲間。本堂脇の奥まったところで、ひっそりと咲いていました。 サルスベリ幹が太く、不思議な格子…ameblo.jp