浅草公会堂からの眺め。

写真右手に見える

お堂に行ってみます。

 

鎮護堂

通称「おたぬきさま」
と呼ばれる、お堂。
 
火防、盗難除けの守り神。
 
明治年間に、
浅草寺の住職の夢枕に立った
狸のお告げにより、
境内の伝法院の守護として
作られたそうです。
 
そのご利益により
伝法院とこの鎮護堂は、
関東大震災や東京大空襲の際に
焼失を免れたといいます。
 
 
伝法院通りから、
浅草寺本堂に向かいます。
たくさんの人出で、
思うように歩けません。
 

 

宝蔵門

 

 

本堂

お参りの人がたくさんです。
 
<浅草寺HPより>

 

 

 
小さなお堂やお地蔵様が
たくさん並ぶエリア。

かわいい狛犬たち。

 

 

淡島堂

淡島堂は女性の守り神。
針供養でも有名。
このお堂に鳥居はありませんが、
淡島明神という神様が
まつられています。

 

 

銭塚地蔵尊 

本堂脇の「カンカン地蔵」。
元の姿が分からないほど
削られています。

 

二天門

一見新しそうですか、
江戸初期(慶安年間)のもの。
国の重文です。
 
江戸時代当時は、
随神門と呼ばれていたそう。
 
平成22年に改修され、
鮮やかに塗り直されたそう。
 
 
新春の浅草は、
人波が絶えませんでした。