日光の風景・初冬② | 夢見がちの…
二荒山神社の中で、
摂社や末社が祀ってある場所。
朋友(みとも)神社。

狛犬には、
江戸の年号が刻まれていました。
二荒霊泉。

きれいな水が流れており、
飲むことができます。
また会いに来ました。
現地に表示などは
見当たりませんでしたが、
Googleマップでは観音堂の表記。
女性的だと感じ、
弁財天かとも思いましたが、
観音像でした。
こちら、御用邸通りは
明治時代に日光田母沢御用邸が
作られる際、区画整理されて
町割りが変わったそうです。
酒屋と、和菓子店。

美しい水の流れ…
大谷川あっての日光です。

冬枯れの景色にも、
神橋は映えています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
思った以上に
寒かった日光でした。
同じ栃木県内でも
寒冷地である日光は…
学校にプールがない、
家庭にはクーラーがない、
ゴ◯◯◯がいない…
などと言われてきましたが、
近年の暑さで、
事情は変わっているようです。
とはいえ、間もなく
寒い冬がやって来ます。

