萬松山天寧寺~近藤勇の墓所へ | 夢見がちの…
萬松山天寧寺。

バスを降りたら、
この石碑の所にある
看板を目印に進みます。

坂道を歩き、石段を登り、
境内に着きました。
境内の片隅に、
慈母観音堂がありました。

お堂の中には、素朴な石像。
今も、子どもの成長を願って
お地蔵さまの前掛けに、
名前が書かれ奉納されていました。
境内にあった看板。
近藤のために、
会津藩によって建てられたと
書いてあります。
私のこれまでの認識では、
東山温泉で療養中の
土方歳三が建てた、
ということでしたが…
…諸説あるのが
歴史というものでしょう。
落ち葉が積もり、
足を取られそうになりながら
登りました。
(他のお家のお墓の場所を
通過しながら進みます。
写真はありません。)
会津盆地を見下ろせる高台。
墓の傍らには、
土方歳三の記念碑が
並んで建っていました。

