草むらを飛び交う
キチョウの姿を捉えました。
暑かった真夏の間は、
蝶に出会うことが少なかったです。
9月に入りこの日は、
久々に蝶が舞う姿を見つけ、
うれしかったです。
羽根の表側が黒で縁取られた、
夏型の個体。
キチョウは近年になってから、
キタキチョウとミナミキチョウに
分類されるようになりました。
本州から西南諸島に
生息するのがキタキチョウ、
西南諸島のみに生息するのが
ミナミキチョウとされているようです。
そしてキタキチョウの北限は、
岩手県、秋田県とのこと。
⋅⋅⋅と言うことは、青森県や北海道には、
この蝶はいないということ?
(温暖化の影響で、北上していたり
するのでしょうか?)
イヌホオズキの花。