薄暗い林の縁で、見つけました。

この赤い実は、ウグイスカグラ。
 
「鶯神楽」とは、
どういう意味なのでしょう?
 
帰宅して、調べてみたところ
驚きの事実。
 
ウグイスカグラの別名は、
タウエグミなのだそう。
 
田植えの頃に実るタウエグミ。
子どもの頃、庭にあり
その甘酸っぱい実を
毎年食べていました。
 
 
 
アジサイの葉は
虫の食害がひどいです。
この葉はまだいいほうです。
アジサイハバチの幼虫が、
食べてしまうようです。
 
アジサイハバチの幼虫、
たくさんいます。
 
顔がかわいいと知り、
撮影しようとしましたが、
顔をこちらに向けている
個体が少ない⋅⋅⋅
 
ようやく撮った1枚ですが、
どうでしょう?
 
もっと鮮明に撮影したいものですが、
小さすぎて難しいです。