チヂミザサ(縮笹)。


ガンクビソウ(雁首草)。
キセルの雁首に似ているから。

似た植物で、
ヤブタバコというのもありますが、
これはガンクビソウで
間違いなさそうです。

上記のチヂミザサ、ガンクビソウは、
種子が服などにくっつくことでも
知られています。

種子にねばねばがあり、
動物の毛などについて
繁殖してきました。


この花の下の方は
もう種子ができていますが、
こちらも服につきそうな形。
ハエドクソウ(蝿毒草)。
ハエなどの昆虫にとって、
毒性のある成分を含むそうです。

ハエドクソウの種子には、
とげがあり、
服や動物の体にくっつきます。


くっつき・ひっつき虫の代表格、
ヌスビトハギ。

薄暗い針葉樹の林の植物でした。


少し日がさす林の縁では⋅⋅⋅

アザミ。

咲き始めた、ヒガンバナ。